漫画

スーパーベイビー 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2021年6月7日 更新日:

タブレットとスマホ、パソコン
スーパーベイビー 3
 芳文社コミックス
作:丸顔めめ
出版社:芳文社

玉緒の元カレ、央太の件で楽丸は玉緒に同棲を切り出しました。
そんな訳で早速物件探しを二人は始めたのですが……。

広告

登場人物

智充(ともみつ)父
楽丸のバイトの後輩、智充の父
白髪眼鏡で髯のおじさん。
文芸誌「文藝人間」の編集長。
スマートウォッチやタブレットをギャンギャンに使いこなす。
アナログな楽丸にアドバイスを送る。

鳩山(はとやま)
楽丸のバイト先の同期
短髪糸目の大柄な青年。
元引越し屋のバイト。
ゲーム好き。

あらすじ

玉緒との同棲を改めて正式に申し込んだ楽丸。
玉緒の返事は勿論オーケー。

そんな訳で不動産屋に希望を伝えた二人だったが、片や医者の息子で裕福な暮らしを送っていた楽丸、片や熊本の一戸建てに住んでいた玉緒。
二人はどちらもワンルームで二人で住むという事を想像出来ていなかった。

更に予算的にも二人が希望する条件、2DK以上、二口コンロ、二階、セキュリティ付き、風呂トイレ別というのは町田であっても厳しかった。

しかし不動産屋の男性は、それでも何とか二人の希望にそう物件を提示する。
内見に向かったそこは2LDKで四階オートロック、コンビニも隣で角部屋、駅も徒歩十分だが道は平坦、更には家賃も共益費込みで四万という破格の物件だった。

だが、一緒に内見していた楽丸は真っ青な顔をしていた。
二人が内見した物件、それはいわゆる事故物件だった。

広告

感想

今回は同棲の為の物件探しから始まり、智充父のアドバイス、スマホ選び、新居の契約と引っ越しの様子が描かれました。

作中、玉緒の友人佐和が感じた様に、仲睦まじく楽しそうな二人を見ていると読んでいる自分まで笑顔になります。

また、智充父のアドバイスについてはなるほどと頷けるものでした。
作中、楽丸は原稿を手書きで書いていました。
手書き原稿というと偉大な文豪を思い出し、ロマンを感じますが、編集者からすれば手間が増えるだけでしょう。

作中描かれている様に、編集部内部で読み回すにしても大変だし、採用されたとしてもデータ化しなければなりません。
その手間を考えれば同じレベルの作品であれば、データ入稿を採用するのは分かる気がします。

今回、楽丸は智充父のアドバイスのアドバイスを受け入れ、アナログからデジタルに変更しました。
キーボードで生み出された彼の小説がどうなるのか、そちらも楽しみです。

まとめ

引っ越しも何とか完了し、次巻からは二人の同棲生活が描かれる様です。
一緒に暮らして初めて分かる色々、彼らの生活がどうなるのか今から楽しみです。

こちらの作品はコミックトレイルにて一部無料で閲覧頂けます。
作者の丸顔めめさんのTwitterはこちら

お読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのFree Photosによる画像です。
広告

-漫画
-, , , ,

関連記事

携帯端末

怪獣8号 第九巻 登場人物・あらすじ・感想

怪獣8号 9 ジャンプコミックス 作:松本直也 出版社:集英社 強力な力を持った怪獣として、防衛隊本部である有明りんかい基地にその身をとどめ置かれているカフカ。 他の隊員とは違い、借り物の怪獣の力で戦 …

パンノキの実

ダンピアのおいしい冒険 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

ダンピアのおいしい冒険 4 著:トマトスープ 出版社:イースト・プレス クックから船を引き継ぎディライト号の船長となったデーヴィス。 彼はリマへむかう事を決め、自分と来るか太平洋を超え東インドへ向かう …

犬

AIの遺電子 Blue Age 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

AIの遺電子 Blue Age 4 少年チャンピオン・コミックス 作:山田胡瓜 出版社:秋田書店 東京共創医療センターの研修医、朝倉亮司(あさくら りょうじ)。 彼は友人に連れられ行ったマッチングキャ …

モグラ

こびとのシイタと狩りぐらしの森 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

こびとのシイタと狩りぐらしの森 1 モーニングKC 著:樺ユキ 出版社:講談社 高台の倒木をくり抜いた集落で暮らす小人の少年、シイタは集落を抜け出した親友、ナラを捜すため危険な森へと冒険の旅に出た。 …

白蛇

大蛇に嫁いだ娘 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

大蛇に嫁いだ娘 1 ビームコミックス著:フシアシクモ出版社:KADOKAWA 額に傷がある事で山の主への供物として嫁ぐことになった娘、ミヨ。山の主は齢、500を数える大蛇だった。ミヨへ怯えを抱きながら …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。