漫画完結作品

しょうあんと日々。 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2021年3月13日 更新日:

軍艦島
しょうあんと日々。 3
MFコミックス キューンシリーズ
著:桑佳あさ
出版社:KADOKAWA

廃墟の島、軍艦島で暮らす硝安ダイナマイトのしょうあん。
かつて沢山の人が暮らした炭鉱の島で生きる、人に憧れる彼女の日々を綴った作品、その完結巻。

広告

登場人物紹介

みーちゃん
灰色と白の毛並みの猫
しょうあんを仲間だと思ったのか、食事(ねずみ)を分けてくれたりした。
可愛い。

あらすじ

好奇心旺盛なうめは観光客と共に島を去った。
再び一人となったしょうあんは、今日も元気に島を探索し石炭を掘る。
そんなしょうあんの前に巨大な獣が現れる。

獣に怯え、吹き抜けの手すりの裏に隠れたしょうあんだったが、足を滑らせ落下してしまった。
この高さではいくら炭鉱爆薬でも助からない。

さくらの様に爆発も出来ず、うめの様に島の外に出る事も出来なかった。
こんな事なら、獣に食べられた方がマシだった。

そんな事を考えていたしょうあんを獣は空中でキャッチし、軽やかに着地。
彼女を地面に横たえるとその頬をペロペロと舐めた。

味見ではと怯えたしょうあんだったが、獣は彼女の体を優しく抱いて丸まり枕の様になって目を瞑った。
コロコロ喉を鳴らす様子に、これはいつか絵日記で見たペットという奴ではと気付く。

しょうあんが恐る恐る「みーちゃん……?」と話しかけると、獣は「ニャ」と短く鳴いた。

広告

感想

炭鉱爆薬の精? しょうあんの日々を綴った作品もこの巻で完結。
今回は猫との出会い、一人と一匹の毎日、そして別れ等が描かれました。

人の去った廃墟の島で一人暮らすしょうあん。
物語、冒頭は寂しいという感情を理解していなかった様子でしたが、この巻ではさみしいと声を上げて泣いていました。

猫が島を去り、また独りぼっちになってしまった彼女。
石炭の需要が無くなり、誰もいなくなった島。
そこで彼女はこれからも、ひっそりのんびり暮らしてゆくのでしょう。

個人的にはうめの様に島を出て、ひっそりこっそり、人間と暮らしている姿も見てみたかった気がします。

まとめ

廃墟には昔から何とも言えない寂しさを感じます。
かつては賑わっていただろう遊園地、緑に飲まれたホテル、展示物の無くなった美術館等。
そんなかつて多くの人が訪れただろう豪華な建築物達。

今は訪れる人も無く、ただ朽ちていくだけの物達。
やがてそれは倒壊し、自然に飲まれて消えていく。

そんな場所の写真を見たり、実際に行ってみたりすると、寂しさと同時に懐かしさや愛おしさの様なモノを感じます。

この作品はそんな寂しさと懐かしさ、そして愛おしさを感じる物語でした。

こちらの作品はComicWallkerにて一部無料で閲覧いただけます。
作者の桑佳あささんのアカウントはこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのCassty1による画像です。
広告

-漫画完結作品
-, , ,

関連記事

本

ルート ~雪の王国 目覚める星たち~ 第三巻 あらすじ・感想

ルート ~雪の王国 目覚める星たち~ 3 KCデラックス 著:秦和生 出版社:講談社 母親である王妃に学ぶことを制限され、王への即位も止められているノルン王国の王子、エミル。 彼は現状を何とかしようと …

飴ちゃん

ノー・ガンズ・ライフ 第四巻 あらすじ・感想

ノー・ガンズ・ライフ 4 ヤングジャンプコミックス 著:カラスマタスク 出版社:集英社 コルトにテロを行わせていたサリシャガンを、警備局に引き渡し、部屋に戻った十三。 そこにはアームド斎を護送していた …

ウェルシュ・コーギー

GIGANT ギガント 第七巻 あらすじ・感想

GIGANT ギガント 7 ビッグコミックススペシャル 著:奥浩哉 出版社:小学館 GANTZ、いぬやしきの奥浩哉さんの描く、SFファンタジー。 週刊誌で報じられたちほと零の関係。 演技がしたいと言っ …

騎士

騎士譚は城壁の中に花ひらく 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

騎士譚は城壁の中に花ひらく 3 ガルドコミックス 著:ゆづか正成 出版社:オーバーラップ 故郷の梯子の城(スカーラエ)を戦火で失い、騎士ヒルンドーに救われ錠の城(クラウストラ)へとやって来た騎士見習い …

貨物船

キャンディ&シガレッツ 第七巻 あらすじ・感想

キャンディ&シガレッツ 7 ヤンマガKC 著:井上智徳 出版社:講談社 COPPELIONの作者の描く、元SPの老人と暗殺者の少女の物語。 あらすじ 新世界秩序(ニューワールドオーダー)、一部の人間が …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。