漫画完結作品

台所のドラゴン 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2021年1月5日 更新日:

ドラゴン
台所のドラゴン 4 MFCジーンピクシブシリーズ

漫画:みよしふるまち
原作:縞田理理
出版社:KADOKAWA

森林警備官のミラクの助けもあり、ドラゴン(トカゲちゃん)は順調に成長を続けていました。
そんな中、“のの”の留学先の国は民主化の動きが強まり……。

広告

登場人物

オレル
ののが絵画を学ぶ大学の教授
“のの”の師であり情勢の不安定となった国でののが家を失った際、彼女の絵を預かった。

あらすじ

ののが留学した国。
東欧のその国ではののは気付いてはいなかったが、国民は生活に息苦しさを感じている様だった。

彼女の通う大学でも学生達の現政権に対する抗議運動がおこり、授業は休校になる事が多くなっていた。
そんな情勢の中、この国に卒業後も残りたいと言ったののに、お隣さんであるスラヴェナや森林警備官のミラクはやんわりと日本に戻るよう促す。

スラヴェナは迷っているののに自身の過去を話した。
彼女が今のののよりも若い頃、同じ様な運動は起きていた。
その時、彼女は運動に参加した大事な人を失っていた。

その人を奪った戦車はまだこの国にいる。

よく考えた方がいい、そう言ったスラヴェナの言葉を胸にののはトカゲちゃんの下を訪れた。
トカゲちゃんの洞窟には彼の鱗が落ちていた。

最後の成長の扉が開く時、そしてののがこの国を去る時が同時に近づいていた。

広告

感想

この作品はこの巻で完結です。
物語の端々で共産主義国家的な物は感じていましたが、“のの”の周辺は比較的穏やかでのんびりしていたので、まさか完結巻でこんな展開になるとは思いもしませんでした。

ののは政府の奨学金で学費や生活費を賄っていたらしく、住んでいた家も政府から貸し出されていた物でした。

なので、彼女は国民が感じていた息苦しさに気付いていなかった様です。

何となくですが、やはり自分の生活が困窮しないと、人はその立場にいる人の苦しみをリアルに感じる事は出来ないのかもしれません。

今回読んでいてそんな事を感じました。

まとめ

作中、民主化運動が始まり、色々きな臭い感じはありましたが、最終的にはとても気持ちのいいエンディングでした。
オマケとして収録されていた“のの”の逆バージョン、日本に来た留学生が龍(東洋の龍)と暮らす話ももっと読んでみたいと思える作品でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのOberholster Venitaによる画像です。
広告

-漫画完結作品
-, , , ,

関連記事

チベット

テンジュの国 第五巻 あらすじ・感想

テンジュの国 5 KCデラックス 著:泉一聞 出版社:講談社 婚約者のカン・シバとラティの二人を中心に、チベットでの素朴ながらも暖かい生活の様子を描いた作品。 そんな物語もこの巻でフィナーレ、今回は二 …

チベタン・マスチフ

テンジュの国 第二巻 あらすじ・感想

テンジュの国 2 KCデラックス 著:泉一聞 出版社:講談社 カン・シバとモシ・ラティは、ラティのホームシック等もありましたが順調に想いを育んでいるようです。 あらすじ お使いの帰り、カン・シバ、ラテ …

ワインボトル

カイニスの金の鳥 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

カイニスの金の鳥 3 著:秦和生 出版社:イーストプレス 友人のケイティの結婚を祝う為、実家に戻ったリア。 久方振りの家でのんびり過ごしていた彼女の下へ、ロンドンにいる筈のマイルズが訪ねて来ます。 登 …

森と屋敷

あやかしメルヒェン 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

あやかしメルヒェン 1 アフタヌーンKC 作:白乃雪 出版社:講談社 大昔からある一族を見守って来た座敷童の花緒(はなお)。 彼女はその一族の青年、コテツの祖母の死をきっかけに祖母の家からコテツの住む …

びわ

バトルグラウンドワーカーズ 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

バトルグラウンドワーカーズ 2 ビッグコミック著:竹良実出版社:小学館 31小隊からの移動を堂島部長に願い出た能倉。彼女の真意が分からないまま、出撃した戦場で平は彼女と共に崖から転落、落ちた先は洞窟だ …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。