漫画完結作品

HANDS ハンズ 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2020年10月26日 更新日:

隕石HANDS ハンズ 3 ヤングジャンプコミックス
著:中野ユウスケ
出版社:集英社

手を繋ぐ事で出現する不可視の巨大な手を巡るSFクライムアクション、完結巻。

ユキを狙う政府の部隊、特殊作戦群「n分隊」。
その一人である気まぐれな男、鹿間(しかま)の協力を得て鮫島(さめじま)とユキは彼と共に魔法の手を研究する施設のある北海道へと向かっていました。

しかしその船にも襲撃の手は伸び……。

広告

登場人物

猿橋(さるはし)
鮫島の依頼した仕事の関連で探偵の犬井(いぬい)が接触した少女
丸眼鏡にロングヘアーの少女。
喋り方はネット的プラス吃音の為、かなり独特。
団地での襲撃事件をSNSにアップした事で犬井と接触する事になる。

岩戸(いわど)
魔法の手を研究していた施設の研究者
ショートカットの女性。
玉城(たまき)を騙り鮫島を施設に呼び寄せた。

玉城(たまき)
鮫島の友人指原(さしはら)の先輩
魔法の手と政府の関りについて気付き調査を始める。
指原と協力し調査結果を総理に報告した。

あらすじ

北海道に謎の手の研究施設がある事を知った鮫島は、彼らの事を面白がった鹿間の協力を得てフェリーで北海道へと向かっていた。
しかしフェリーはn分隊の攻撃をうけてしまう。

鮫島は鹿間と協力し船に侵入したn分隊を排除。
だがn分隊はヘリからの狙撃で鮫島の殺害を計画していた。
手持ちの武器はn分隊の持ち込んだアサルトライフルとフラッシュバン(閃光手榴弾)しか無い。

アサルトライフルの威力ではヘリを落とす事は難しい。
ライフルでは落とせないなら、もっと強力な弾を射出し当てればいい。

そんな発想から出た鮫島の作戦は自らを囮とし、ユキと手を繋いだ鹿間が手の力を使い船のマストを弾丸として使うという物だった。

広告

感想

作品はこの巻で完結です。
手を繋ぐ事で出現する見えない巨大な手。
その力を巡るSFアクションでした

この巻では手はいったい何なのかや作品冒頭で消えた鮫島の友人指原が何をしていたのか、過去を振り返る形で描かれました。

私個人の感想としては少し急ぎ足に感じました。
刊行の内情は全く分かりませんが、本来なら最低でも四巻構成だったのではと思えるぐらい本当にスピーディに物語が展開していき、理解が追い付かない所が少しありました。(私の読解力が足りないだけかもですが)

一巻、二巻と展開がとても面白かっただけにそれだけがとても残念です。(一、二巻のストーリ展開を見ていると三巻のお話の構成は作者さんの意図ではない様に思うんですよね)

まとめ

感想では否定的な事を書きましたが、題材やストーリーはとても面白く感じていたので作者の中野さんの次回作も読んでみたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この作品はとなりのヤングジャンプで第一話が無料でお読み頂けます。

※イメージはpixabayのAlexander Antropovによる画像です。
広告

-漫画完結作品
-, , ,

関連記事

東京夜景

バトルグラウンドワーカーズ 第七巻 登場人物・あらすじ・感想

バトルグラウンドワーカーズ 7 ビッグコミック著:竹良実出版社:小学館 人類連合に対しクーデターを起こした31小隊。戦っていた相手が人間だった事を知った他の隊員達もそれに同調するが、クーデターは長官の …

コミック

デッドプール:SAMURAI 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

デッドプール:SAMURAI 1 ジャンプコミックス 原作:笠間三四郎 作画:植杉光 出版社:集英社 MARVELの問題児、俺ちゃんことデッドプールを主役に据えたアクションコメディ。 MARVELと少 …

老人と紫煙

ぽんこつポン子 第六巻 登場人物他・あらすじ・感想

ぽんこつポン子 6 ビッグコミックス 作:矢島圭太 出版社:小学館 ゆうながライブに出た事をネットを介し知った彼女の母は激怒。 怒りを滾らせたまま、日坂町へ車を走らせていました。 登場人物他 ぽんぽこ …

絵を描く

タイムスリップオタガール 第五巻 あらすじ・感想

タイムスリップオタガール 5 ポラリスCOMICS 作:佐々木陽子 出版社:フレックスコミックス 夏休みの宿題も早々に終わらせ、はとこはみのりん、安ちゃん、タカちゃんと共に合同コピー本の制作を始めまし …

花火

ソウナンですか? 第九巻 あらすじ・感想

ソウナンですか? 9 ヤンマガKC 原作:岡本健太郎 漫画:さがら梨々 出版社:講談社 山賊ダイアリーの岡本健太郎さん原作のサバイバル漫画。 竹を材料にした双胴船を作り、日本に帰ろうと外洋に乗り出した …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。