漫画完結作品

HANDS ハンズ 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2020年10月26日 更新日:

隕石HANDS ハンズ 3 ヤングジャンプコミックス
著:中野ユウスケ
出版社:集英社

手を繋ぐ事で出現する不可視の巨大な手を巡るSFクライムアクション、完結巻。

ユキを狙う政府の部隊、特殊作戦群「n分隊」。
その一人である気まぐれな男、鹿間(しかま)の協力を得て鮫島(さめじま)とユキは彼と共に魔法の手を研究する施設のある北海道へと向かっていました。

しかしその船にも襲撃の手は伸び……。

広告

登場人物

猿橋(さるはし)
鮫島の依頼した仕事の関連で探偵の犬井(いぬい)が接触した少女
丸眼鏡にロングヘアーの少女。
喋り方はネット的プラス吃音の為、かなり独特。
団地での襲撃事件をSNSにアップした事で犬井と接触する事になる。

岩戸(いわど)
魔法の手を研究していた施設の研究者
ショートカットの女性。
玉城(たまき)を騙り鮫島を施設に呼び寄せた。

玉城(たまき)
鮫島の友人指原(さしはら)の先輩
魔法の手と政府の関りについて気付き調査を始める。
指原と協力し調査結果を総理に報告した。

あらすじ

北海道に謎の手の研究施設がある事を知った鮫島は、彼らの事を面白がった鹿間の協力を得てフェリーで北海道へと向かっていた。
しかしフェリーはn分隊の攻撃をうけてしまう。

鮫島は鹿間と協力し船に侵入したn分隊を排除。
だがn分隊はヘリからの狙撃で鮫島の殺害を計画していた。
手持ちの武器はn分隊の持ち込んだアサルトライフルとフラッシュバン(閃光手榴弾)しか無い。

アサルトライフルの威力ではヘリを落とす事は難しい。
ライフルでは落とせないなら、もっと強力な弾を射出し当てればいい。

そんな発想から出た鮫島の作戦は自らを囮とし、ユキと手を繋いだ鹿間が手の力を使い船のマストを弾丸として使うという物だった。

広告

感想

作品はこの巻で完結です。
手を繋ぐ事で出現する見えない巨大な手。
その力を巡るSFアクションでした

この巻では手はいったい何なのかや作品冒頭で消えた鮫島の友人指原が何をしていたのか、過去を振り返る形で描かれました。

私個人の感想としては少し急ぎ足に感じました。
刊行の内情は全く分かりませんが、本来なら最低でも四巻構成だったのではと思えるぐらい本当にスピーディに物語が展開していき、理解が追い付かない所が少しありました。(私の読解力が足りないだけかもですが)

一巻、二巻と展開がとても面白かっただけにそれだけがとても残念です。(一、二巻のストーリ展開を見ていると三巻のお話の構成は作者さんの意図ではない様に思うんですよね)

まとめ

感想では否定的な事を書きましたが、題材やストーリーはとても面白く感じていたので作者の中野さんの次回作も読んでみたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この作品はとなりのヤングジャンプで第一話が無料でお読み頂けます。

※イメージはpixabayのAlexander Antropovによる画像です。
広告

-漫画完結作品
-, , ,

関連記事

中東 街並み

キャンディ&シガレッツ 第九巻 登場人物・あらすじ・感想

キャンディ&シガレッツ 9 ヤンマガKC 著:井上智徳 出版社:講談社 眠り続ける孫の正太の特効薬「ルバイヤート」。 その薬を求め街を占拠した武装勢力と政府軍が睨み合いを続けるアレクサリドへ潜入した雷 …

傘 昔

いちげき 幕末一撃必殺隊 コミカライズ版 第五巻 あらすじ・感想

いちげき 5 SPコミックス漫画:松本次郎原作:永井義男出版社:リイド社 薩摩への総攻撃を告げた島田は、一撃隊に女郎屋、井村屋で遊ぶ事を許可し丑五郎にその引率を命じます。それは暗に仲間を引き連れ脱走す …

月と海

妻、小学生になる。 第十一巻 登場人物・あらすじ・感想

妻、小学生になる。 11 芳文社コミックス 作:村田椰融 出版社:芳文社 ある日突然、前世の記憶を取り戻し別人として生きるという、自分とよく似た状態を描いた小説「君と再び」。 その作者である出雲凛音( …

ワイン

白暮のクロニクル 第八巻 あらすじ・感想

白暮のクロニクル 8 ビックコミックス 著:ゆうきまさみ 出版社:小学館 羊殺しを題材にした映画は、主演俳優が毒殺されお蔵入り、更に追い詰められた犯人の自殺によって、謎を残したまま終わります。 あらす …

夕日の浜辺

妻、小学生になる。 第十二巻 登場人物・あらすじ・感想

妻、小学生になる。 12 芳文社コミックス 作:村田椰融 出版社:芳文社 小学生、白石万理華(しらいし まりか)の体に憑依する形で現世に戻ったと理解した貴恵(たかえ)。 彼女は万理華の人生を奪ってしま …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。