小説 小説短編

家守奇譚 あらすじ・感想

投稿日:2018年12月12日 更新日:

湖
家守奇譚

著:梨木香歩
出版社: 新潮社 新潮文庫

庭付き池付きの二階屋、かつての友人高堂の実家の家守を頼まれた私、綿貫征四郎が出会う様々な不思議を描いた短編集。

広告

冒頭部分 あらすじ

私、綿貫征四郎は学生時代の友人、高堂の実家に家守として住んでいる。
和風の庭に様々な植物が繫茂している。

高堂はボート部に所属しており、湖でボートを漕いでいる最中に行方不明となった。
売れない物書きをしている私は、彼の父親からの「嫁に行った娘の近くに隠居する。毎月些少ながらも幾らかお支払いするので家の守を頼みたい」という話に一も二も無く飛びついた。

庭の手入れなどはせずとも良いとのことだったので、植木屋を入れることなく放っておいた。
それが良かったのか庭の植物たちは栄耀栄華を極めている。

庭に一本のサルスベリが立っている。
花をつけているが本来なら花などつくはずもない。
この木は裏に大きな洞が開いているのだ。

文章に躓いた時は庭に出てこの木を撫でていた。
つるつるとした手触りが心地よく、手を伸ばし頭の上ぐらいから足元まで撫でてやるのが日課となった。

夕方から風雨が激しくなった。
雨戸を立てねばならないが横着して寝床に潜り込んだ。
キイキイという音で目を覚ました。
音はだんだん激しくなり、たまらず起き上がってランプを点けガラス戸を見る。

風に吹かれて、サルスベリの花々が窓に体当たりをするように枝ごと押し付けている。
波のように、いったん引いて押し付けるという事を繰り返していた。
その音が声のように聞こえてくる。

イレテオクレヨウ

今更雨戸を立てることも出来ず座敷に戻り布団をかぶる。
次第に風は収まり、またキイキイという音が聞こえてきた。
ガラス戸から聞こえてくると思っていた音は掛け軸から聞こえてきていた。
水辺の葦の風景で白鷲が魚を狙っている図だ。

布団から頭を出して掛け軸を見やる。
鷺が逃げ出し掛け軸の中は雨。ボートが一艘近づいてくる。
乗っている男は高堂だった。

感想

時代的には今から百年以上前、主人公の綿貫は様々なものに遭遇します。
行方不明になった友人をはじめ、動物、植物、妖や竜など。
四季がめぐり、庭の植物の移り変わりを感じながら、ゆったりと不思議を楽しむ。

そんな感じの物語でした。

広告

まとめ

綿貫が出会う様々な怪異。
それは昔は当たり前にあったモノなのかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

広告

-小説, 小説短編
-

関連記事

失踪HOLIDAY

失踪HOLYDAY 乙一 角川スニーカー文庫 短編の名手、乙一さんの初期の短編集。 この短編集には二作収録されています。 各話のあらすじや感想など  しあわせは子猫のかたち あらすじ 主人公の大学生、 …

森

戦乙女の槍 ソード・ワールド短編集 各話冒頭部分あらすじ・感想

戦乙女の槍 SW短編コンテスト優秀作選 安田均 監修 内藤渉 他 イラスト 米田仁士 富士見ファンタジア文庫 テーブルトークRPG「ソード・ワールドRPG」の世界フォーセリアを舞台にした短編集。 今回 …

猫

新宿もののけ図書館利用案内 第二巻 登場人物・各話あらすじ・感想

新宿もののけ図書館利用案内 2 メゾン文庫 著:峰守ひろかず 画:Laruha(ラルハ) 出版社:一迅社 新宿・舟町の住宅街、そこにある本姫図書館は人ならざる者、所謂妖怪が利用する図書館でした。 登場 …

月画像

祭火小夜の後悔 登場人物・各話あらすじ・感想

祭火小夜の後悔 著:秋竹サラダ カバーイラスト:ねこ助 カバーデザイン:大原由衣 出版社: 角川書店 角川ホラー文庫 第二十五回ホラー小説〈大賞〉〈読者賞〉をダブル受賞した「魔物・ドライブ・Xデー」を …

さすらいエマノン 各話冒頭部分あらすじ・感想

さすらいエマノン 著:梶尾真治 画:鶴田謙二 出版社: 徳間書店 長い髪に、印象的な瞳とそばかす。ジーンズをはき、E・Nとイニシャルを縫い込まれたナップザックを抱えた少女  彼女の名前はエマノン。 四 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。