漫画

放課後ていぼう日誌 第五巻 テーマ・感想

投稿日:2020年8月8日 更新日:

ヒラメ
放課後ていぼう日誌 5 ヤングチャンピオン・コミックス

著:小坂泰之
出版社:秋田書店

疑似餌でキスを釣ろうとした陽渚ですが、キスは全く食いつかず釣果はゼロ。
彼女は何とかキスを釣り上げようと、自分から進んで釣り方を調べ始めます。

広告

今回のテーマ

キス釣りと疑似餌
キスは動く物に反応する。
陽渚は誰かに教えられたるのではなく、自分でそれを調べ実践しました。
何でもそうだと思うのですが、人からこうしろと教えられた事は忘れやすく自分で試行錯誤して覚えた事はずっと忘れない気がします。

フェルト人形
陽渚と一緒に夏海は魚のストラップを作りました。
そのストラップを見た黒岩はなにやら企んでいるようで。

裁縫については、取れたボタンを縫い付ける程度の事しかした事がないので、服や人形なんかを作れる人は純粋に尊敬します。

瀬渡し
陸から離れた小島や堤防などに船で渡ってする釣り。
黒岩はヒラメ狙い、夏海はスズキ、大野はキジハタを釣ろうと各々ポイントに散って行きました。
陽渚はヒラメの餌にするアジゴをサビキで狙っていました。

日本は周囲を海で囲まれているので、小さな島も無数に存在します。
そういう島に渡り、釣った魚を食べてキャンプするとかも楽しい気がします。

感想

今回は瀬渡しのお話がとても楽しそうでした。
基本、インドアな人間なので無人島に渡り釣りをするのは、かなりハードルが高いですが釣りを楽しみ、釣った魚を美味しそうに食べている陽渚達を見ていると自分もやってみたくなります。

また、キス釣りでは陽菜はネットで情報を集め、その情報を元に自分なりに工夫してキスを釣り上げました。

テーマの所で書いた様に、自分で苦労して得た知識や技術は簡単には失われない気がします。
逆に誰かに教えてと頼み聞いた事は、すぐ忘れてしまう事が多いように思います。

昔、何度も同じ事を聞いてくる人がいたのですが、あの人は多分一生それを覚える事は無い(そもそも覚えるつもりがない)のだろうなと感じた事を今回、読んでいて思い出しました。

広告

まとめ

この巻のラストで彼らの夏休みの計画「伍島列島での夏合宿」が発表されました。
伍島列島ではどんな魚を狙うのか、読むのが楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

こちらの作品は秋田書店公式サイトで第一話が無料で閲覧いただけます。
作者の小坂泰之さんのTwitterはこちら

※イメージはPixabayのKevin Mc Loughlinによる画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

りんご

へんなものみっけ! 第五巻 登場人物・あらすじ・感想

へんなものみっけ! 5 ビッグコミックス著:早良朋出版社:小学館 今回は博物館ではDNA分析を担当している堀内(ほりうち)と事務局長の財前にスポットが当てられた他、別の博物館との繋がり、二ホンオオカミ …

吹雪

クマ撃ちの女 第十巻 登場人物・あらすじ・感想

クマ撃ちの女 10 BUNCHコミックス 作:安島薮太 出版社:新潮社 シカ猟のレクチャーをチアキに頼んだ大学生の中野(なかの)。 彼女の頼みを聞き入れ、チアキは中野を伴い雪の山へと足を踏み入れる。 …

犬

暁の犬 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

暁の犬 2 SPコミックス漫画:高瀬理恵原作:鳥羽亮時代考証:山田順子出版社:リイド社 刺客、小野寺佐内(おのでら さない)。その佐内の父親を斬ったかもしれない相手との戦いを考え、彼の中にはその見えな …

オオグンカンドリ

へんなものみっけ! 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

へんなものみっけ! 1 ビッグコミックス著:早良朋出版社:小学館 存在感の薄い市役所職員、薄井透(うすい とおる 26歳)は三年間の博物館勤務を命じられます。そこには清棲あかり(きよす あかり)という …

どんぐり

こびとのシイタと狩りぐらしの森 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

こびとのシイタと狩りぐらしの森 1 モーニングKC 著:樺ユキ 出版社:講談社 高台の倒木をくり抜いた集落で暮らす小人の少年、シイタ。 その日も彼は友人のナラに付き合い、集落の外で鼠を鉄砲ウリの種で驚 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。