漫画

放課後ていぼう日誌 第四巻 テーマ・感想

投稿日:2020年8月6日 更新日:

釣り人とかもめ
放課後ていぼう日誌 4 ヤングチャンピオン・コミックス

著:小坂泰之
出版社:秋田書店

今回は夏休みの少し前のていぼう部の様子が描かれました。
まだ虫系の餌は苦手な陽渚ですが、自ら釣る魚を提案し釣り方を調べる様になってきました。

広告

今回のテーマ

のべ竿で浮き釣り
のべ竿とは長く良くしなるロッドにリールの無い釣り竿。
イメージとしては、竿に糸を付けた昔ばなしや時代劇に出て来そうな物。
今回はこの竿を使い陽渚はアジを釣り上げました。
サビキ釣りよりも釣りごたえが大きいみたい。

このエピソードではアジゴ、アジの他、ベラ(キュウセン)も釣れていました。
鮮やかな体を持つ魚でその色から夏海は嫌厭していましたが、揚げ物や干物にすると美味しいらしいです。

一夜干しと燻製
陽渚が釣り上げたアジを冷蔵庫で一夜干しに。
アジはフライやお刺身も美味しいですが干物もいいですよね。
燻製は食べた事は無いですが絶対美味しいと思う。

バリ(アイゴ)
全部のひれに毒を持つ危険な魚。
内蔵に臭みがある為、釣った後、適切に処理しないと磯臭い。
ですが、ちゃんと処理したバリはとても美味しいらしいです。
バリ以外にもオニカサゴ、ゴンズイ、アカエイ、ハコオコゼ、ヒョウモンダコ等、毒を持つ魚は結構いるようですが、ゴンズイやアカエイも美味しいみたいです。

キス
おすそ分けでもらったキスの美味しさに感動した陽渚。
彼女はていぼう部でキス釣りを提案するのですが、キスの餌は陽渚が苦手なアオムシでした。
彼女はたこひげやの店長、赤井のアドバイスで疑似餌による釣りに挑戦するのですが……。

キスはやっぱり天ぷらが大好きです。

感想

棘や毒を持つ魚は、危険でグロテスクな見た目の物が多い様な気がします。
しかし、海の生物はグロテスクな程、美味しいという法則もある気がします。

タコ等は海外では食べない国もあると聞きますがとても美味しいですし、海老や蟹等もよくよく考えればかなり不気味です。
毒があって食べられない物以外は一回食べてみたいなぁと今回読んでいて思いました。

オコゼとか味噌汁に入った物は食べた事があるのですが、お刺身はまだ一度も食べた事が無いので、機会があれば食べてみたいです。

広告

まとめ

今回、陽菜が捌くのに失敗したアジを大野がカルパッチョ風のサラダにしていました。
そちらもとても美味しそうでしたが、私個人のおすすめとして“なめろう(Wikipediaへ)”も簡単で美味しいと思います。

アジに味噌と醤油、料理酒とショウガ等を加え後は包丁で叩き混ぜるだけ。
最後に葱を散らして完成です。

味はお好みで調整すればいいですし、お酒のお供に最適です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

こちらの作品は秋田書店公式サイトで第一話が無料で閲覧いただけます。
作者の小坂泰之さんのTwitterはこちら

※イメージはPixabayのSanta3による画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

自転車

ふたりソロキャンプ 第十二巻 登場人物・あらすじ・感想

ふたりソロキャンプ 12 イブニングKC 著:出端祐大 出版社:講談社 新たなキャンプギアを物色するため、ショップを巡っていた厳(げん)は偶然自転車キャンパーの星崎結衣(ほしざき ゆい)と再会する。 …

アロエ

フシノカミ 辺境から始める文明再生記 コミカライズ版 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

フシノカミ 辺境から始める文明再生記 コミカライズ版 2 ガルドコミックス 漫画:黒杞よるの 原作:雨川水海 キャラクター原案:大熊まい 出版社:オーバーラップ 村の子供たちと山菜取りに出掛けたアッシ …

ぬいぐるみと本

税金で買った本 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

税金で買った本 4 ヤンマガKC 原作:ずいの 漫画:系山冏 出版社:講談社 図書館でのバイトしているヤンキー少年の石平紀一(いしだいら きいち)を中心に図書館の仕事のあれこれを描いた作品、第四巻。 …

頭蓋骨

この世界は不完全すぎる 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

この世界は不完全すぎる 3 モーニングKC 著:佐藤真通 出版社:講談社 完全体感型VRゲーム「キングス・シーカー・オンライン」 そのゲームのデバッガーであるハガは、ログアウト出来なくなった原因を探し …

蚕

太陽と月の鋼 第六巻 登場人物・あらすじ・感想

太陽と月の鋼 6 ビッグコミック著:松浦だるま出版社:小学館 土御門家の当主、晴雄(はれたけ)率いる陰陽師に妻、月(つき)を奪われた侍、龍土鋼之助(りゅうど こうのすけ)。 その妻、月の居場所を知ると …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。