漫画完結作品

HANDS ハンズ 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2020年7月26日 更新日:

トムヤムクンHANDS ハンズ 2 ヤングジャンプコミックス
著:中野ユウスケ
出版社:集英社

手を繋ぐ事で出現する不可視の巨大な手を巡るSFクライムアクション、第二巻。

逃亡した鮫島の手掛かりを求めて、指原のマンションを調査していたn分隊の蜂屋は部屋を捜索中、「手」による襲撃を受けます。
鮫島かと応戦していた蜂屋でしたが、襲撃者は鮫島では無くフードを被った正体不明の人物でした。

広告

登場人物

蜂屋(はちや)
特殊作戦群「n分隊」の一人
指原の部屋を捜索中、不可視の手に襲われる。
銃器の扱いに長けている。

鹿間(しかま)
特殊作戦群「n分隊」の一人
負傷した蜂屋に代わり鮫島を追う。
戦闘能力が非常に高い。

犬井(いぬい)
探偵
鮫島の元同僚。
眼鏡で巨乳な女性。

津田幸一(つだ こういち)
衆議院議員
「手」に関する調査・研究をしていた施設の運営に関与する。
傲慢な男。

あらすじ

襲撃を受けた蜂屋は銃で応戦、デザートイーグルの銃弾は襲撃者に手傷を与えた。
しかし離れた位置からの攻撃だったにも関わらず、蜂屋は反撃を受けた。
何故自分の位置がと訝る蜂屋の目に鮫島とユキの姿が飛び込んでくる。

そんな彼らを他所に襲撃者は蜂屋を牽制する為か、無作為に周囲の団地を破壊。
住民を巻き込み被害を拡大させていく。
鮫島はユキの力で住民を救出しつつ、指原が残した情報の奪取を模索する。

そんな中、フードの襲撃者は蜂屋を捕捉し彼を空高く跳ね上げる。
そのまま落下した蜂屋だったが、木と車がクッションとなり怪我を負いつつも逃亡、団地裏の川へ身を投じた。

鮫島達も襲撃者の攻撃を受けるが、何とか団地の一室に身を隠す事が出来た。
鮫島はその部屋のカーテンの隙間から空を飛ぶ「手」を窺う。
すると鮫島達を見失った「手」の甲に口が出現、ユキを渡せと呼び掛け始めた。

広告

感想

今回はユキ以外の能力者、協力者犬井の登場と、余り信用のおけない鹿間の加入が描かれました。

襲撃者についてはまだ殆ど分かっていません。
ただ、ユキとは違い襲撃者は単独で手の力を使えるようです。
また襲撃の様子から協力者等はおらず一人で行動しているようでした。

次に今回、鮫島と行動を共にする事になった鹿間について、彼の行動理念は面白い方に付くの様なので、仮に鮫島達に付くより魅力的な状況が起これば簡単に裏切りそうです。

作中の動きを見ていると凄い優秀なので味方でいて欲しいのですが……。

まとめ

終盤、鮫島達はユキがいたという施設を訪れる為、船で北海道へと向かいます。
しかし、その船にも政府の追手が迫ります。
船という閉鎖環境で鮫島達はどのように動くのか、続きが楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この作品はとなりのヤングジャンプで第一話が無料でお読み頂けます。

※イメージはpixabayのJason Gohによる画像です。
広告

-漫画完結作品
-, , ,

関連記事

デイジー

ようこそ亡霊葬儀屋さん 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

ようこそ亡霊葬儀屋さん 2 ジャンプコミックス 作:吉良いと 出版社:集英社 霊が視え、彼らと会話する事も出来る葬儀社の社長、烏丸枢(からすま くるる)。 彼にはモデルとして活躍しながら、葬儀や介護等 …

天麩羅

アルキメデスのお風呂 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

アルキメデスのお風呂 2 まんが王国コミックス著:ニコ・ニコルソン出版社:ビーグリー 誰からも必要とされていない。そう思いフラフラと電車に飛び込もうとしていた女性、原陽子(はら ようこ)彼女はオカッパ …

ご飯

いちげき 幕末一撃必殺隊 コミカライズ版 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

いちげき 1 SPコミックス漫画:松本次郎原作:永井義男出版社:リイド社 幕末、薩摩藩、西郷隆盛の策の一つ「御用盗」勝海舟はその対策の一つとして農民に剣術を教え対抗する事にしました。急ごしらえで防御の …

すすき

いちげき 幕末一撃必殺隊 コミカライズ版 第七巻 あらすじ・感想

いちげき 7 SPコミックス漫画:松本次郎原作:永井義男出版社:リイド社 必殺隊を率いた元新選組の和田(わだ)は相良(さがら)のピストルの前に破れ、襲撃は失敗に終わりました。その後、もう一人の必殺隊の …

桜

土地神と、村で一番若い嫁 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

土地神と、村で一番若い嫁 4 著:あらをか青い 出版社:一迅社 ウブな土地神様とその嫁の生活を描いた作品、完結巻。 今回は倒れたかすみと土地神の前に、かすみの前の夫が登場する所からお話は始まります。 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。