漫画

外科医エリーゼ 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2020年6月9日 更新日:

プリン外科医エリーゼ 4 フロースコミック
漫画:mini
原作:yuin
出版社:KADOKAWA

パーキンソン病による嚥下障害で喉を詰まらせ、窒息の危機にあったハーバー公爵夫人を救ったエリーゼ。
しかし、喉を切り開き管を差し入れる気管切開術は、それを知らない者にとってかなりショッキングに映った様でした。

広告

登場人物

ハーバー公爵夫人
西国ウェールの大貴族
パーキンソン病を患っている老婦人。
前前世では食べ物を喉に詰まらせ窒息死した。

ミハイル
エリーゼの前前世の夫であるリンデンの弟
かつて自らの行いにより冷え切ったリンデンとの関係を、友人として慰めてくれた。
今世での彼もエリーゼが時折見せる悲し気な眼差しに興味を持ったようだ。

ガーリック
公衆保健部部長
国を襲った疫病の対応に当たっている。
公衆保健部は原因が汚物から発生する毒気にあると分析している。

あらすじ

公爵夫人の命を救ったエリーゼだったが、夫人は皇族。
その体を命を救う為とはいえ傷付けたエリーゼは不敬罪に問われ、百院(罪を犯した皇族が幽閉される場所)に入れられた。

一方、娘の無実を信じるクロレンス侯爵は皇帝に直談判、エリーゼを許してもらえるなら全財産を捧げてもいいと彼に訴える。
しかし、エリーゼをリンデンの妻としたい皇帝は、公爵夫人の処置について詳しく調べエリーゼの行為の是非を問う事を求めた。

このままエリーゼが夫人の命を助けたとなれば、彼とエリーゼの賭けはエリーゼの側に大きく傾く事になる。
皇帝はミスを発見しエリーゼを病院から引き離す事を考えていた。

後日、調査の終わったベン子爵とグレアムを呼んだ皇帝は、処置について二人に尋ねた。
何かミスを掴める筈とほくそ笑んでいた皇帝だったが、ベン子爵の答えは完璧な処置という物だった。

広告

感想

今回は正体を隠していたベン子爵やグレアム達にエリーゼがクロレンス家の娘だと発覚します。
また、戦争の影響でリンデンや兄達も戦地へ赴く事になりました。

SF等のタイムトラベル物で、歴史には復元力があるという物があった様に思います。
具体的には登場人物がどのような行動を行っても、結局過程が変わるだけで結果は同じになるといった物です。

過去にその様な作品を読んだ事がありますが、懸命に事態を回避しようとするキャラクター達の奮闘が全て無駄に感じ、とても悲しかった覚えがあります。

単行本派なので先はまだ読んでいませんが、出来ればリンデンにも兄達にも幸せな未来があればと思います。

エリーゼ、滅茶苦茶頑張ってるんだから、そのぐらいの御褒美があってもいいと思うんですよね。

まとめ

この巻では終盤、疫病の発生が描かれました。
実際の歴史でも猛威を振るったそれにエリーゼがどのように対処するのか、今から読むのが楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのRitaEによる画像です
広告

-漫画
-, , , ,

関連記事

自動販売機

よふかしのうた 第十一巻 登場人物・あらすじ・感想

よふかしのうた 11 少年サンデーコミックス 著:コトヤマ 出版社:小学館 吸血鬼になった父親に母親を殺された目代キョウコ(探偵、鶯アンコ)。 ハロウィンの夜、吸血鬼を襲い始めたアンコを止めたコウとナ …

大根

しあわせは食べて寝て待て 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

しあわせは食べて寝て待て 1 秋田レディースコミックスデラックス 著:水凪トリ 出版社:秋田書店 病気を患いフルタイムで働く事が難しくなったアラフォーの独身女性、麦巻さとこ(むぎまき さとこ)。 マン …

地球

人類を滅亡させてはいけません 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

人類を滅亡させてはいけません 1 ヤングアニマルコミックス 原作:高畑弓 作画:蒲夕二 出版社:白泉社 納期に追われ徹夜明けだった会社員、川北理(かわきた おさむ、26歳)はずっと片思いをしていた持田 …

黒猫

陽だまりのニーノ 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

陽だまりのニーノ 1 REXコミックス 原作:みなつき 漫画:肋兵器 出版社:一迅社 論理的思考でバリバリと仕事をこなし、社内での信頼も厚いサラリーマン、安仁屋基(あにや もと)。 そんな基の唯一の家 …

馬房

野良猫と便利屋 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

野良猫と便利屋 2 ブリッジコミックス 著:乙津きみ子 出版社:KADOKAWA 自殺未遂が切っ掛けで便利屋ネコノテで働き始めた柴。 今回はその柴の過去が描かれます。 登場人物 佐伯(さえき) 足の悪 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。