漫画

空挺ドラゴンズ 第七巻 あらすじ・感想

投稿日:2019年11月11日 更新日:

本
空挺ドラゴンズ 7 アフタヌーンKC

著:桑原太矩
出版社:講談社

捕龍船「クイン・ザザ」号。
この巻では、その捕龍船に乗る個性豊かな面々の日常が描かれました。

広告

あらすじ

龍を求め今日もクインザザは空の旅を続けていた。
甲板ではタキタが銃を構え練習用の標的を狙っていた。

後ろ手は乗組員たちがヤジを飛ばしている。
その中の一人、ソラヤがヘラっと笑いながら、ケガする前に止めとけと軽口を叩いた。
続けて、俺達みたいのは後ろで弾こめてりゃいいと言う。

タキタは早く一人前になりたいとソラヤに答えるが、彼はそれに出るとこ出てから言えと冗談交じりに返す。
いつも不真面目なソラヤに、タキタは憤る。

そうこうしている内に進み出たニコが、タキタから銃を奪い射撃について講義を始めた。
彼は射撃の名手であるが説明は感覚的な物が多く、経験の少ないタキタには今一つ理解出来ない。

ニコはニヒルな笑みを浮かべ、引き金について語り、そして的を撃ち抜いた。

一同は感嘆の声を上げるが、タキタは練習に使える弾は一日三発までと厳しく制限されている事を思い出し、ニコに抗議の声を上げた。

ミカはその騒ぎに我感ぜずと欠伸を漏らし、龍のステーキが食いたいとぼやいた。
ヨシとヴァニーはそんな様子を見て、今日も平和だとコップを傾けた。

その後、練習を続けるタキタにフェイが声を掛ける。
怖くて引き金が引けないという彼女に、フェイは弾を抜いて空撃ちする練習法を教えた。

弾を抜いたら練習にならないとタキタは返すが、フェイはこれで当てられるようになったという。

フェイはこの方法を考えたのは、ソラヤだとタキタに教えた。

感想

口の回るソラヤ、本好きのフェイ、女性機関士のメイン、寡黙な機関長ダグ、クイン・ザザの台所を預かる経理のリー。

今回は今まで描かれていなかった、クイン・ザザの乗組員の日常が映し出されました。

いつも軽口ばかりのソラヤが実は仲間思いである事。
派手な龍捕りたちの裏で活躍する機関士たち。
そして商売人といった雰囲気のリーの意外な過去。

登場人物たちの過去を知ると、より彼らの事を愛おしく感じます。

一巻から気になっているニコについても、いつか描いて欲しいです。

広告

まとめ

この巻の後半にはミカと主張を異にする屠龍船「フラナ・クラーヴァ」号の面々が登場します。
彼らは龍を害獣とみなし、排除する事を第一に置いています。

殺すのなら無駄にする事無く、肉の一欠けらまで美味く食ってやるべきだと考えているミカと、被害をもたらす事が無いよう、肉の味など二の次で殺す事を目標にしている船長のクルガ。

次巻では二人の対決が見れそうです。

この作品はこちらで一部無料で読む事が可能です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのChristoph Daabによる画像です。
広告

-漫画
-, , , ,

関連記事

頭脳

AIの遺電子 Blue Age 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

AIの遺電子 Blue Age 1 少年チャンピオン・コミックス 作:山田胡瓜 出版社:秋田書店 22世紀。 人を超えた超AIが様々なものを管理し、電脳と生身の肉体を持つヒューマノイドが人権を得た世界 …

玉ねぎ

凸凹(でこぼこ)のワルツ 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

凸凹(でこぼこ)のワルツ 4 BLADEコミックス 著:森野きこり 出版社:マッグガーデン ぼっちな料理男子、春海(はるみ)が身長と雰囲気で恐れられている教師、水原(みずはら)とお弁当を通じて交流して …

海

スキップとローファー 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

スキップとローファー 3 アフタヌーンKC 著:高松美咲 出版社:講談社 夏休み目前、美津未は生徒会の書記として活動し始めます。 志摩の家庭の事や過去も少し語られる第三巻です。 登場人物 風上紘人(か …

寿司

ダンダダン 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

ダンダダン 4 ジャンプコミックス 作:龍幸伸 出版社:集英社 学校内でセルポ星人に襲撃を掛けられたオカルン達。 セルポ星人はオカルン、桃(もも)、愛羅(あいら)の三人を虚空(学校を模した異空間)に閉 …

携帯端末

怪獣8号 第九巻 登場人物・あらすじ・感想

怪獣8号 9 ジャンプコミックス 作:松本直也 出版社:集英社 強力な力を持った怪獣として、防衛隊本部である有明りんかい基地にその身をとどめ置かれているカフカ。 他の隊員とは違い、借り物の怪獣の力で戦 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。