漫画

ブルージャイアントシュプリーム 第九巻 あらすじ・感想

投稿日:2019年11月10日 更新日:

レコード
ブルージャイアントシュプリーム 9 ビッグコミックススペシャル

作:石塚真一
出版社:小学館

パリでのライブを終えた一行に、MNCレコードのハインドルからレコーディングのオファーが入る。
彼らは二日間という限られた時間の中で、レコーディング始めた。

広告

あらすじ

スペインのビルバオでのレコーディング。
やって来たエンジニアはノアという、ビジネスライクな雰囲気の男だった。

いつも通りレコーディングを始めたノアは、大達が作り出す音の強さに驚きを感じる。
彼の驚きを他所に、大はメンバー達に弱いと言う。

ハンナ達三人は十分だと返すが大は納得しない。
そしてノアにも意見を求めた。
ノアは意見を求められた事に驚きつつも、彼の主張を肯定した。

テイクを重ねながら、ノアは考える。
いままで自分はアーティストに意見を言う事無く、ただ奇麗にレコーディングをする事に専念してきた。

それはノアの過去の出来事が起因していた。
レコーディングを終えたスタジオで洩らした感想、その時のピアニストは評論はいらないと彼の言葉を止めた。
アーティストは自分で、ノアはあくまでエンジニアに過ぎないと。

自分の意見などいらない。唯、音を録るだけでいい。
その時、ノアは彼らアーティストが求めているのはそれなのだと思った。

だが、若くエネルギーに溢れた彼らはより良い物を目指し、ノアに意見を求めた。
一日目の終わり、一緒に食事を取りながらノアはナンバーファイブの音をどう録るか思案を巡らせていた。

感想

ノアの先生の言葉。
レコーディングの段階でGoodな物では、CDにした時、それ以下になる。

これは何となく分かります。
やはり、コンサート等で生の音を聞くと、迫力と臨場感、会場の雰囲気も加味され、同じ楽曲、同じメンバーなのにCDなどで聞く場合と比べ、感動は何倍にも膨れ上がります。

最高の物をレコーディングする事で、ようやく良い物が出来る。
今回ノアが目指した物は、ライブの迫力を全て詰め込んだ様な最高のCDだった様に思います。

広告

まとめ

今回、大達はレコーディングを終え、バンドの出発店ベルリンに戻ってきました。
彼らは因縁のファーストライブの店での演奏を経て、ヨーロッパを巡るツアーも終わり、次はイギリス、ロックフェスに向かいます。

ロックファンに大とアーネストがどんな演奏を披露するのか。
次巻も楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのStockSnapによる画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

浮き輪

うみそらかぜに花 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

うみそらかぜに花 3 ヤングキングコミックス 著:大石まさる 出版社:少年画報社 季節は夏。 両親の再婚で一緒に暮らす事となった中学二年生のカナメとアミ。 秘密にしていたその同居生活が、友人たちにバレ …

青空

天国大魔境 第七巻 登場人物・あらすじ・感想

天国大魔境 6 アフタヌーンKC 作:石黒正数 出版社:講談社 十一(じゅういち)から車を譲り受けたマルとキルコは高原学園茨城施設に辿り着く。 そこでキルコはずっと探していた稲崎露敏(いなざき ろびん …

江の島

はぐちさん 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

はぐちさん 4 フィールコミックス著:くらっぺ出版社:祥伝社 日々の生活にお疲れ気味な女性「八千代」と無理すれば、なんにでもなれる不思議な生き物「はぐち」の生活の記録。この巻ではじゅみょうの不思議な力 …

日の出

ざつ旅 -That’s Journey- 第三巻 旅先・感想

ざつ旅 -That’s Journey- 3 電撃コミックスNEXT 著:石坂ケンタ 出版社:KADOKAWA 没が続き漫画を描く事にナーバスになっていた漫画家の卵、鈴ヶ森さんでしたが、先 …

モンゴル帝国

天幕のジャードゥーガル 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

天幕のジャードゥーガル 1 ボニータコミックス 著:トマトスープ 出版社:秋田書店 13世紀のイラン。 奴隷の少女、シタラは学者の家に引き取られる。 当初は自分が育った主人の家に帰りたいと願ったシタラ …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。