漫画

ながたんと青と ―いちかの料理帖― 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2021年10月16日 更新日:

うどん
ながたんと青と ―いちかの料理帖― 2 KC KISS

著:磯谷友紀
出版社:講談社

傾いた老舗料亭「桑乃木(くわのき)」の立て直しを始めた入り婿の周(あまね)。
顧客名簿を作り父が作って来た「桑乃木」を変えていく周に、妻であるいち日は反発を覚えながらも店の為、そして元来、料理好きである事も手伝い彼と協力し事に当たって行く事になるのだが……。

広告

登場人物

村山(むらやま)
多分、親戚のおじさん
丸眼鏡で禿げ頭の老人。
経営難の桑乃木を色々助けてくれる。

山口縁(やまぐち ゆかり)
周の兄
丸眼鏡の男性。
彼も父親と同じく口が悪い。
料亭「桑乃木」を潰し、跡地にホテルを建てたいみたい。

田嶋(たじま)
いち日が働くホテルのシェフ
いち日にとっては西洋料理の師匠的存在。
いち日の料理のセンスを認めている。

あらすじ

GHQの接待の成功で外国人の客も増え、少し持ち直した料亭「桑乃木」。
そんな折、GHQの女性士官モーガンの紹介で40名の予約を受ける事になった。

その事を料理長の戸川に話すと、戸川は辞めると言い出した。
彼はアメリカ人相手に料理を出す事も、若い周(あまね)が店を仕切る事も気に入らない様子だった。
聞けば新たに出来た料亭「花房(はなふさ)」へ移る事も既に決まっているらしい。

「沈んでいく船と心中するんは、真っ平ごめんですわ」

そんな戸川の言葉が許せなかったいち日は、あなたは必要無いと戸川の退職を認めてしまう。

怒りに任せ言った言葉に後悔は無かったが、現実問題として戸川が辞めれば彼が連れて来た料理人も全ていなくなってしまう。
いち日は日ごろから世話になっている村山の伝手を頼り、料理人を探す事から始めるのだった。

広告

感想

今回は料理長の戸川の退職から始まり、その事が原因でいち日が桑乃木の厨房に入る事になりました。

現代でも和食の料理人は男性のイメージが強い様に思います。
まして昭和、戦後間もない京都の老舗料亭ともなれば女性料理人の存在はかなりセンセーショナルな話題だったのではないでしょうか。

この巻ではいち日の事が新聞に取り上げられた事で、直接的な描写は無かったですが誹謗中傷等もあった様です。
ただ、料理を作っているいち日は本当に一生懸命で楽しそうで……。

彼女のそんな姿を見れば、安易に誹謗中傷なんか出来ないと思うんですがねぇ。

まとめ

いち日は店の為、周は自分を道具としてしか見ない実家から離れる為、お互い愛では無く、利害の為に夫婦となった二人。
二人の関係が今後どう変わっていくのか、そちらも楽しみです。

こちらの作品はコミックDAYSにて一部無料でお読みいただけます。
作者の磯谷友紀さんのTwitterはこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのtakedahrsによる画像です。
広告

-漫画
-, , , ,

関連記事

手をつなぐ

正反対な君と僕 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

正反対な君と僕 1 ジャンプコミックス 作:阿賀沢紅茶 出版社:集英社 陽キャなギャルの鈴木みゆは隣の席の男子、谷くんが気になり時折、無茶ぶりをかましてしまう。 そんなみゆの無茶ぶりに谷くんは至極冷静 …

タコ焼き

パリピ孔明 第十一巻 登場人物・あらすじ・感想

パリピ孔明 11 ヤンマガKC 原作:四葉タト 漫画:小川亮 出版社:講談社 サマーソニア2020への出場への条件をクリアし、晴れてサマーソニアの舞台に立つこととなった英子。 しかし英子の裏は天才アー …

鯉のぼり

神客万来 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

神客万来 4 芳文社コミックス 作:ねむようこ 出版社:芳文社 その日、ツバメ屋ホテルには医者だという妙にテカテカした胡散臭い男がやってきていた。 整形外科医だというその男の手術を受けにホテルを訪れた …

クレマチス

ふしぎの国のバード 第七巻 あらすじ・感想

ふしぎの国のバード 7 ハルタコミックス 作:佐々大河 出版社:KADOKAWA/エンターブレイン 実在したイギリス人女流旅行家、イザベラ・バードの旅の様子を描いた冒険旅行記、第7弾。 これから先の危 …

栗

ひらやすみ 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

ひらやすみ 3 ビッグコミック著:真造圭伍出版社:小学館 知り合いの婆ちゃんから彼女の死後、住んでいた平屋を譲り受けた元俳優で現在はフリーター(釣り堀バイト)の生田ヒロト。そのヒロトの家に下宿している …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。