漫画完結作品

火輪花の丘(庭先塩梅 第4巻) 各話あらすじ・感想

投稿日:2019年9月2日 更新日:

カリンカ セイヨウカンボク
地図苔の森 ビームコミックス

著:須藤真澄
出版社:エンターブレイン

須藤真澄さんの描く、庶民的な暮らしの中に不思議を織り込んだ日常系ファンタジー。
庭先案内の続編、庭先塩梅第四弾。

広告

各話あらすじ

おともだち
公園に呼び出された女性。
彼女を呼び出したのは、孫を預けていた老婦人だった。
どうやら置手紙を残し、女性の孫と老婦人の孫二人がいなくなったらしい。

女性は知り合いに連絡した後、慌てる老婦人を連れて、お稲荷さんに向かった。

レイディ・イン・クローゼット
別の高校に進学した為、疎遠になっていた友人と再会した少女。
二人は意気投合し、久しぶりに少女の家でお喋りする事にした。

しかし、少女の言った、おばちゃんと部屋を一緒に使っていたという言葉に友人は戸惑う。

小学校の頃は彼女の一人部屋が羨ましい事もあり、毎日の様に遊びに来ていたのだが、彼女の言うおばちゃんとは一度も出会った事がなかったのだ。

You?
小学校で一年生の担任になった女性。
彼女の悩みは字が汚い事。
元々上手い字ではないが、教壇で子供達の前で板書するとなると、余計に緊張して手が震えてしまう。

今はパソコンで打ち出した紙で誤魔化しているが、すぐにそれも対応範囲を超えるだろう。

ある日の国語の授業。
文脈を教えていた際、一人が「ぼくとおねえさんが『任天堂3DS』であそんだ。」と答えた。

勿論、用意した紙には「任天堂3DS」は無い。
彼女が気が遠くなりながら、黒板を振り返ると流暢な文字で、「ニンテンドウスリーデーエス」と書かれていた。

パンダーズ
パン屋さんの開店告知を、パンダの着ぐるみで行う事にした店長。
現れた着ぐるみを着たバイトは、少々大きいものの、明日オープンという事でチラシ配りを任せた。

バイトはこの仕事自体、あまり乗り気では無いようだったが、仕事は仕事と割り切り、チラシを配っていく。

そんな彼の足を、パンダの恰好をした幼い女の子が引っ張り見上げていた。

怪獣図鑑
ケーキ屋に呼び出された帽子屋と人形師。
どうやらケーキ屋と付き合いのあるホテルの総支配人から、子供の社会見学の依頼があったらしい。

子供が嫌いな帽子屋と人形師は、一度は話を断るが、総支配人の知り合いにはセレブも多いと聞き、依頼を引き受ける事にした。

りり子ちゃんのおくりもの
手作りの人形を、祖父にプレゼントしたりり子。
彼女はその代わりに、おくりものが欲しいと祖父に言う。

それはうっかりと、祖父は家にある品物を、どれがいいかと選ぶが、りり子は自分にではなく、新しいお母さまにあげたいのだと言った。

彼女は自分が作った人形だけでは、喜んでもらえるか不安だったのだ。

大回転
おねえちゃんが鮮やかな手つきで、たこ焼きを転がしていく。
妹の友人たちはそれを見て、はしゃいでいた。
妹はというと、部屋の隅でしょげて泣いていた。

いつもの様に振られ、彼女を慰める為に友人たちは、たこ焼きの材料を持って家に集まってくれたのだ。

姉と交代して、たこ焼きを焼き始めた妹は、何が駄目だったのか行った事をあげながら、焼けていないたこ焼きをかき回す。
そんな妹に突然、「そーいうとこじゃ!!」と男の声で罵声が浴びせられた。

温い霧
バスに乗るのは嫌だったのかと、ハトが老婆に語り掛けた。
老婆はアレはバスじゃ無いと返した。
その後、鍵が地面に落ちているのを見つけた老婆は、これで漸く帰れると呟く。

だが、老婆の手にしていた物は鍋敷きで、話していたハトは老いた男性だった。
カギもハトも彼女の認識の産物でしかなかった。

春よ
桜の舞い散る季節、大学の構内で花びらを手にした浪人生は泣いていた。
二ヵ月前のあの日、彼女は完全武装で部屋を出た。
今までの経験を踏まえ、先月のセンター試験の後、部屋に引きこもって過ごしていたのだ。

彼女に憑いた悪霊たちは、その所為で飢えていた。
不幸を糧にして存在している彼らは、部屋の中では彼女に大きな不幸を与えられず、やせ細っていたのだ。

試験会場へ向かう浪人生に、次々とアクシデントを仕掛けるが、今までの事が彼女を強くたくましく育てていた。

巻き起こる不運を、全てはじき返し、起こった出来事も笑って乗り越えていく。
大雪で電車が止まっても、ショートスキーを履き雪の街を疾走する。
そして彼女は無事、試験会場に辿り着いた。

幻燈機11
少女が映し出した景色を、村人は見飽きたという。
新しい物を求められているのは分かっていたが、彼女にもそれはどうにも出来ない。

なぜなら、映し出せる物は、彼女が感動し目に焼き付いた物でなくてはならないからだ。

感想

今回はずっと不幸に見舞われ続けていた浪人生が、やっと大学に合格する事が出来ました。
悪霊たちの執拗な嫌がらせを、経験と鍛えられた精神力、あらゆる障害に対する対応力で乗り越えていく姿は、笑いつつも感動してしまいました。

最後にこの巻で好きなセリフ
「今までのあたしは、ツイてねがったんでは ね!!経験から学ぶという手間を惜しんでいただけなんずや!!」

広告

まとめ

今回は人々が一歩踏み出す前の姿が、多く描かれていたように思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはpixabayのAlbert Dezetterによる画像です。
広告

-漫画完結作品
-, , , ,

関連記事

水田

えびがわ町の妖怪カフェ 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

えびがわ町の妖怪カフェ 1 ヤングアニマルコミックス 著:上田信舟 出版社:白泉社 小学三年生の高梨まなは、妖怪や幽霊が見えてしまう体質です。 その事を見えない母親は理解出来ず、彼女にどう接すればよい …

山頂

トクサツガガガ 第二巻 第十話 あらすじ・感想

トクサツガガガ2 作:丹波庭 出版社:小学館/ビッグコミック 中村叶、26歳、OL、特撮オタク。 職場で趣味を隠しながら生きる叶であったが、プライベートでは吉田さん、ダミアン、任侠さん等のオタク仲間も …

水平線

ソウナンですか? 第八巻 あらすじ・感想

ソウナンですか? 8 ヤンマガKC 原作:岡本健太郎 漫画:さがら梨々 出版社:講談社 山賊ダイアリーの岡本健太郎さん原作のサバイバル漫画。 外海でも壊れない丈夫な船を作り始めたほまれ達。 この巻では …

大豆

漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件 3 イブニングKC 原作:クマガエ 漫画:宮澤ひしを 出版社:講談社 漫画雑誌の編集者だった佐熊陽平(さくま ようへい)は十四年務めた出版社を …

大根

いちげき 幕末一撃必殺隊 コミカライズ版 第三巻 あらすじ・感想

いちげき 3 SPコミックス漫画:松本次郎原作:永井義男出版社:リイド社 襲撃を受けた薩摩の御用盗指揮官、相良は藩士の海江田達を呼び寄せ襲撃者の正体を探らせます。それとは別に動いていた伊牟田も必殺隊が …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。