漫画

はぐちさん 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2019年8月15日 更新日:

ラーメン
はぐちさん フィールコミックス
著:くらっぺ
出版社:祥伝社

日々の生活にお疲れ気味な女性「八千代」と無理すれば、なんにでもなれる不思議な生き物「はぐち」の生活の記録。
日常の中にある、見落としがちな喜びを再発見できるお話です。

広告

登場人物

八千代
はぐちと暮らしているの女性
初めは、はぐちの存在に戸惑ったが、はぐちの存在で救われた部分も多い
生活に少し疲れている

はぐち
突然、八千代の所に現れた不思議な生き物
体の形を変えられる 無理をすれば何にでもなれる
思い出を奇跡に変えられる


八千代のセンパイ
姉後肌の女性
ちっちゃい

ヒロセ
八千代の同僚
お酒とパチスロが大好き
物怖じしない性格

茉理ちゃん
小学生の女の子
はぐちに命を救われる
はぐちの事が大好き

猫のミー
茉ちゃんの家の猫
さかりがついて家出した

おじいちゃん
ラジオ体操が上手なお爺さん
はぐちに体操を教える

八千代の母
旅館の女将さん
いつもニコニコ
ピザを頼むのが若さと思っている

あらすじ

基本的には八千代とはぐちの日常が、描かれます。
単行本では四コマ以外にも、長めのお話も収録されています。

はぐちと八千代の出会い。
八千代のセンパイ桜と同僚のヒロセについて。
近所の小学生茉理との出会いと別れ。

ラジオ体操、夏祭り、小学生の想い出。
母の家出、そして冬とゆっくりと季節が巡る中で、ほんの少しの気遣いや優しさで、心がどれだけ救われるかという事が表現されています。

広告

感想

頑張りすぎないで生きればいい。 読んでいるとはぐちに、そう言われている気になります。
辛い事、苦しい事も日常のちょっとした事で救われる。
喫茶店のクリームソーダを、宝物と思える感覚を忘れない様にしたいです。

最後に一巻で好きなセリフ
「世界中旅してまわったが、ここが良いです」

まとめ

はぐちというキャラクターは、くらっぺさんのツイッターの漫画から生まれました。
脳も内臓だからと言っていた、キモ可愛い謎の生き物に癒される日が来るとは思ってもみませんでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

くらっぺさんのツイッターはこちら

※イメージはPixabayのftanukiによる画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

潜水艦

転がる姉弟(きょうだい) 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

転がる姉弟(きょうだい) 2 ヒーローズコミックス ふらっと 著:森つぶみ 出版社:小学館クリエイティブ 父の再婚によって突然、弟の出来た高校生の宇佐美みなと(うさみ みなと)。 その元気一杯でちょっ …

ミケランジェロ、天井画

ミステリと言う勿れ 第八巻 あらすじ・感想

ミステリと言う勿れ 8 フラワーコミックスアルファ 著:田村由美 出版社:小学館 ある雪の日、整(ととのう)は病院で知り合った女性、ライカと美術館を訪れます。 その客の疎らな美術館には怪しい男達がいて …

もやしマシマシラーメン

よふかしのうた 第七巻 登場人物・あらすじ・感想

よふかしのうた 7 少年サンデーコミックス 著:コトヤマ 出版社:小学館 吸血鬼を悪と決めつけ殺害する事を目的としている探偵、鶯アンコ。 彼女から身を守る為、ナズナとコウは吸血鬼の弱点である人間だった …

豚の燻製

ふたりソロキャンプ 第十一巻 登場人物・あらすじ・感想

ふたりソロキャンプ 11 イブニングKC 著:出端祐大 出版社:講談社 オートキャンプに出掛けた厳(げん)の友人、彰人(あきひと)。 彼は自分と同じ車種の車に乗っているある家族とキャンプ場で知り合う。 …

医療機器、医師、患者

19番目のカルテ 徳重晃の問診 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

19番目のカルテ 徳重晃の問診 4 ゼノンコミックス 著:富士屋カツヒト 医療原案:川下剛史 出版社:コアコミックス 専門の科と患者を繋ぐ医師、総合診療医の活躍を描いた作品、第四巻。 今回は売上の少な …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。