漫画

ブルージャイアントシュプリーム 第七巻 あらすじ・感想

投稿日:2019年8月6日 更新日:

会場
ブルージャイアントシュプリーム 7 ビッグコミックススペシャル

作:石塚真一
出版社:小学館

ジャズプレイヤー、宮本大の軌跡を追った作品です。
オランダでのフェスに出る事になった大達。
それは今回が初回で知名度も低く、スタッフたちも不慣れな様子でした。
しかし主催者三人の熱意を感じ、大は一番手に選ばれた自分たちが、このフェスがどんなものなのか伝えるんだと、意気込みます。

広告

あらすじ

オランダ、ホルスト。
この小さな町で、教師のコーバス、ラジオ局員のレネ、楽器店店主のフィリップの三人が企画したフェスが始まった。

思いついたのは十八年前、それから色んな事があったが、ようやく開催にこぎつけた。

レネが壇上に上がり、フェスの趣旨とジャズに対する想いを語る。
彼はジャズは愛すべき音楽で、その音は目に見えない感情を伝えてくれる。
愛するという想いでさえも、そう語り掛けフェスの開始を宣言した。

大達はレネらと握手を交わし壇上に上がった。
聞き慣れないジャズという音楽、見慣れない東洋人のサックスプレーヤー。

騒めく会場が静まるのを待って、大はサックスを奏でた。
大のサックスが、ブルーノのピアノが、ハンナのベースが、そしてラファのドラムが聴く人の心に衝撃と感動を与える。

それは同じく出演者であった地元の高校生バンドや、有名プレーヤーであるサムの心も変化させた。

感想

フェスの最初にレネが語った様に、音楽、特にジャズはプレーヤーの心が現れるモノなのでしょう。
メンバーの想いが会場に伝播し、人の心を揺さぶる。

門外漢で音楽の事は良く分かりませんが、それでも気持ちの乗ったモノを聞くと揺さぶられる事があります。
逆にどんなに上手くても、譜面をなぞるだけの物は、上手だなとは感じますが、感動した事は無いように思います。

フェスのシーンではそういった人の心の動きの様なモノを感じました。

また今回、フェスの後、大はある事でしばらくバンドを離れます。
その為、NUMBER FIVEには代理のプレーヤーが参加します。

彼の技量はメンバーの誰もが認める所だし、為人も申し分なく、バンドにも馴染んでいます。
しかし、誰一人として大を外し、彼をメンバーに迎える事を考える事さえしていない様でした。

ハンナ、ブルーノ、ラファの中に、大の音が強烈に刻まれている事を感じるエピソードでした。

広告

まとめ

今回はフェスのお話がメインに描かれました。
その事は大達が次のステップへ進むきっかけを作ります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのTomasz Mikołajczykによる画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

M16

白山と三田さん 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

白山と三田さん 1 少年サンデーコミックス 著:くさかべゆうへい 出版社:小学館 とある田舎にすむ男子高校生、白山辰彦(しろやま たつひこ)は東京に憧れ、その資金を稼ぐためコンビニでバイトの日々を送っ …

白雪姫

人類を滅亡させてはいけません 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

人類を滅亡させてはいけません 3 ヤングアニマルコミックス 原作:高畑弓 作画:蒲夕二 出版社:白泉社 ラビ―星からやって来たお姫様な幼女リリン。 船が壊れ帰る方法を無くした彼女をサラリーマンの川北理 …

太陽

スノウボールアース 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

スノウボールアース 3 ビッグコミック著:辻次夕日郎出版社:小学館 怪獣に殺された母親の敵討ちに出たミシマ・モールの住人、瀧村矧音(たきむら はがね)。それを知った鉄男(てつお)はユキオを駆り、間一髪 …

マガン

ラストカルテ ―法獣医学者 当麻健匠の記憶― 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

ラストカルテ ―法獣医学者 当麻健匠の記憶― 2 少年サンデーコミックス 著:浅山わかび 出版社:小学館 興味を持った事を仔細漏らさず記憶する能力を持つ少年、当麻健匠(とうま けんしょう)。 彼は動物 …

スーファミコントローラー

きみとピコピコ 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

きみとピコピコ 1 KCデラックス 著:ゆずチリ 出版社:講談社 ゲーム好きな高校一年生、太田太一(おおた たいち)は入学した娯楽高校にテレビゲーム部なる部活がある事を知り、そのテレビゲーム部の扉を叩 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。