漫画

作りたい女と食べたい女 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2021年12月19日 更新日:

餃子
作りたい女と食べたい女 1 itCOMICS

作:ゆざきさかおみ
出版社:KADOKAWA/エンターブレイン

料理好きなOL野本ユキにはある悩みがあった。
作った料理をSNSに上げていいと言ってくれる人もいるのだが、彼女自身が小食の為、大量に作りたくても作れないのだ。

そんなある日、彼女の部屋の二つとなりに住んでいる女性が物凄い健啖家である事が分かり……。

広告

登場人物

野本ユキ(のもと ゆき)
料理好きなOL
ショートカットの女性。
彼女にとって料理は趣味であり、ストレス発散にもなっている。

春日(かすが)
大食漢な女性
長い黒髪を後ろで一つにまとめた大柄な女性。
大体の料理を一口で食べる。
なんでも美味しそうに食べるが、特に卵料理とご飯が好きみたい。

あらすじ

料理好きなOL、野本ユキは作った料理の写真をSNSに上げ、反応を貰ったりしていたが、実は少々悩みを抱えていた。
それはゲーム出て来る料理の再現やデカ盛り等、作ってみたい料理がどれも大量で自分では消費しきれない事だった。

誰かが自分の作った料理を食べてくれたら……。

そんな思いを抱えて日々を過ごしていたユキだったが、ある日、お隣のお隣に住む女性がとても健啖家である事を知る。

ただ、それが分かった所で、彼女とは同じマンションの住人だという事以外接点は無く、そんな人間がいきなり料理を持って押しかけても怖いだけだ。
彼女に自分の作った料理を食べてもらいたいが、無理だと結論付けその日は眠りについた。

後日、会社でお弁当を食べていたユキに、同僚の男性が仕事を持ってくる。
彼はユキのお弁当が手作りだと気付き、家事スキルが高いといいお母さんになるとか、彼女には弁当作って欲しいとか、好きでやっている事を男のためという事に集約した。

その事に強いストレスを感じたユキは、発散の為、気付けば牛のブロック肉を買い大量の牛腩飯(牛のオイスターソース煮ご飯)スープ付きを作ってしまっていた。

自分一人では絶対に食べきれない。
どうしようと悩むユキの脳裏に隣人の顔が思い浮かぶ。
ユキは意を決し、彼女の部屋のインターホンを押すのだった。

広告

感想

作る事が好きなユキと食べる事が好きな春日。
互いの好きがマッチした二人は一緒に夕食を食べる様になり……。

今回は第一話の牛腩飯から始まり、唐揚げ定食、カレー、オムライス、焼きおにぎり、手作り餃子、煮卵、炊飯器プリン、おでんと食欲をそそるラインナップでした。

余り感情を表に出さない春日ですが、食べる時の勢いは凄くて読んでいて気持ち良かったです。

まとめ

ユキと春日がお互いに気遣い合っていて、その部分もなんだかホンワカしました。
いつか、基本無表情な春日が狼狽している所も見てみたいです。

この作品はComicWalkerにて一部無料でお読み頂けます。
作品の公式Twitterはこちら

お読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのorcristの画像です。
広告

-漫画
-, , , ,

関連記事

キノコの家

シャンピニオンの魔女 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

シャンピニオンの魔女 1 花とゆめCOMICS 著:樋口橘 出版社:白泉社 黒魔女ルーナ。 彼女の触れた場所には毒キノコが生え、その吐息さえも毒を含む為、ルーナに近づく者はいませんでした。 それでも彼 …

時計

映像研には手を出すな 第五巻 あらすじ・感想

映像研には手を出すな 5 ビッグコミックス 著:大童澄瞳 出版社:小学館 浅草の設定に基づいたストーリー性のある作品を作り上げた映像研。 今回はその作品制作に協力した百目鬼が警備部に捕まる所から始まり …

湘南

スーパーカブ コミカライズ版 第三巻 あらすじ・感想

スーパーカブ コミカライズ版 3 角川コミックス・エース 漫画:蟹丹 原作:トネ・コーケン 出版社:KADOKAWA 楽しみにしていた修学旅行、しかし小熊は急な発熱でそれを断念します。 ですが、休む事 …

生春巻

ふたりソロキャンプ 第五巻 あらすじ・感想

ふたりソロキャンプ 5 イブニングKC 著:出端祐大 出版社:講談社 初心者だった雫も厳とのふたりソロキャンプを重ね、得意な料理の食材の扱いにも工夫を凝らす様になってきました。 そんな雫の成長を見て取 …

ベース

パリピ孔明 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

パリピ孔明 3 ヤンマガKC 原作:四葉タト 漫画:小川亮 出版社:講談社 日本でも有数のライブフェス「サマーソニア」 プロデューサーの近藤はそのサマーソニアと一万人規模のライブの二つを英子の前に提示 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。