漫画完結作品

白暮のクロニクル 第六巻 あらすじ・感想

投稿日:2019年5月29日 更新日:

雑誌
白暮のクロニクル 6 ビックコミックス

著:ゆうきまさみ
出版社:小学館

あかりが研修で訪れた光明苑で起きた豪雨による被害は、死者こそ出さなかったものの、施設に隠されていたある犯罪を暴きます。
その事は、週刊誌等に報道され、社会の批判を浴びてしまいます。

広告

あらすじ

9月のある日、アパートで腹部を切り裂かれた、女性の遺体が発見される。

一方厚労省の夜間衛生管理課では、苦情の電話が鳴り響いていた。
電話対応を終え、休憩室に向かったあかりは、そこに居た久保園に苦情の多さを訴える。

原因は週刊誌の記事で、その雑誌は元々オキナガ行政には厳しかったが、今回の光明苑の事件がそれに拍車をかける事になったようだ。

久保園はあかりに、雑誌記者に情報を漏らさないよう注意し、その日は按察使文庫に行くよう指示をする。

あかりは実藤に預かった書類を渡し、按察使文庫の書庫で、薫子と魁が起きるのを待つ事にした。

書庫では死体袋ような寝袋で寝ていた男、谷名橋と出会う。
彼はフリーのライターで、主に殺人をテーマに扱っているそうだ。

起きてきた魁は、谷名橋とあかりも関わった事件について話している。
あかりの関わった一回目の殺人は対象者を確認し、やり易い場所と時間を選んでいる秩序型、二回目は行き当たりばったりの無秩序型と谷名橋は分析した。

魁は羊殺しは究極の秩序型ではないかと、谷名橋に問い掛ける。
だが谷名橋はよく分からないと答える。

彼の話では、自分の知る限り、連続殺人鬼は犯行を重ねる度、段々と雑になるし、必ずボロを出す。
70年ボロを出さず、犯行を続けるなんて考えられないと話す。

その話に割り込んだのは一人の女性だった。

感想

今回は年の瀬というセオリーを無視し起こった、羊殺しと同じ手口の犯罪のお話です。

谷名橋との会話で連続殺人鬼の犯行は、間隔が短くなっていく事を指摘され、自分が羊殺しのルールを信じて後手を踏んだのではと悩みます。

谷名橋の語る連続殺人鬼についての考察は、大変興味深かったです。

広告

まとめ

今回はあかりが棗の孫であると、魁とあかり自身が知りました。
羊殺しの影が僅かに見える第6巻でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはpixabayのSteve Howardによる画像です。
広告

-漫画完結作品
-, ,

関連記事

モスクワ

アルマ 第二巻 設定・登場人物・あらすじ・感想

アルマ 2 ヤングジャンプコミックス 著:三都慎司 出版社:集英社 レイが辿りついた街ブカレスト。 街は生活を維持する為、多くのパンドラフレーム(ギジンの中にある自我を縛る為のプログラム)と呼ばれる制 …

銀山温泉

雪女と蟹を食う 第三巻 あらすじ・感想

雪女と蟹を食う 3 ヤンマガKC 著:Gino0808 出版社:講談社 彩女と旅を続けるうち、北の彼女への想いはどんどん膨らんでいるようです。 彩女も北の優しい気遣いに魅かれているようなのですが……。 …

無花果(いちじく)

ソウナンですか? 第七巻 各話あらすじ・感想

ソウナンですか? 7 ヤンマガKC 原作:岡本健太郎 漫画:さがら梨々 出版社:講談社 山賊ダイアリーの岡本健太郎さん原作のサバイバル漫画。 船を作り全員そろって島を脱出する事を決めたほまれ達。 しか …

きのこ

三千年目の神対応 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

三千年目の神対応 2 ヤンマガKC 著:加藤文孝 出版社:講談社 神である美少女、神木野御魂(かみきの みたま)と結婚する為に必要な印鑑を探し神の世界を旅する事になった霊感持ちの高校生、柴十蔵。(しば …

つくし

土筆柑の空(庭先塩梅 第6巻) 各話あらすじ・感想

土筆柑の空 ビームコミックス著:須藤真澄出版社:エンターブレイン 須藤真澄さんの描く、庶民的な暮らしの中に不思議を織り込んだ日常系ファンタジー。庭先案内の続編、庭先塩梅第六弾。 各話あらすじ 螢月の輝 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。