漫画

ふたりソロキャンプ 第十五巻 あらすじ・感想

投稿日:

ニジマス
ふたりソロキャンプ 15 イブニングKC

著:出端祐大
出版社:講談社

自分の考える理想のキャンプ場を作りたい。
ずっと温めてきた夢を雫(しずく)に話した厳(げん)。

そんな厳の夢を聞いた雫は自分がどうしたいのか、改めて考え始める。
料理を仕事にしたいというよりは、自分の料理を食べて喜んでいる人を見るのが嬉しいという方が強い。

現在は厳が美味しそうに自分の料理を食べてくれる事である程度、満足してしまっている。
とはいえ、親に料理学校に通わせてもらっている現状もあり……。

焚火の前で悶々と悩んだ雫は兄の海(かい)に相談する事にしたのだが……。

広告

あらすじ

将来、どうなるとしても兄の海は味方につけておいた方がいい。
そう結論付けた雫は海にLINEを送り、会って話す約束を取り付けた。
その際、海も雫に相談があるらしく……。

何の話だろう?
首をひねりつつテントに入り、その日は眠りについた雫。
翌朝、ダッチオーブンで焼いた手作りパンで朝食を取りつつ、雫は厳がキャンプ場を作りたいと思ったきっかけについて尋ねた。

作りたいから……?

返ってきた答えはそんなシンプルなものだった。
最初は父親の言葉が原点になってはいるが、結局、自分がキャンプが好きで自分の理想のキャンプ場を作ってみたいというシンプルな思いが起点になっている。

何かを目指す理由なんてなんでもいい。
自分も言葉にできるようになったのは最近だし、雫もゆっくり考えればいい。

将来を考え悶々としていた雫だったが、そんな厳の言葉で焦らなくていいんだと気持ちを軽くしたのだった。

感想

今回は厳の夢を聞いて将来に悩む雫から始まり、厳の夢の起点、厳、雫、海、結衣(ゆい)の四人でソロキャンプ等が描かれました。

今回はその中でも自分の理想のキャンプ場を作りたいという厳の夢の起点についてが印象に残りました。

厳の夢については、彼の父がよく言っていた「お前が大きくなったら一緒にキャンプ場でもやるか」という言葉が原点になっているようですが、それ以上に厳自身がキャンプが好きで、自分が一番楽しいと思えるキャンプ場を作りたいというのが大きいようでした。

単純に好きだから。
そんなシンプルな思い。
世の中の様々な事は色んな理由付けがされていますが、結局は好きというのが一番の理由なのでは。

エピソードを読んでいてそんな事を思いました。

広告

まとめ

キャンプについてのあれこれが描かれてきた本作もイブニングの休刊に伴い第一部完となる模様。
厳の家族の事、雫との将来、あと個人的に気になっている厳の顔の痣の事など、色々知りたい事もあるのでなんとか第二部を再開して欲しいです。

この作品はイブニング公式サイトにて第一話が無料でお読みいただけます。
作者の出端祐大さんのTwitterアカウントはこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのMarkus Distelrathによる画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

狼

赤ずきんの狼弟子 第一巻 あらすじ・感想

赤ずきんの狼弟子 1 講談社コミックス 著:茂木清香 出版社:講談社 獣人、人間、狩人、三種の人が住む世界で、本来狩る側と狩られる側の二人が師弟になる物語。 第1話 それは、ある満月の夜 あらすじ1 …

テント

放課後ていぼう日誌 第七巻 登場人物・あらすじ・感想

放課後ていぼう日誌 7 ヤングチャンピオン・コミックス 著:小坂泰之 出版社:秋田書店 今回はいよいよ伍島列島での夏合宿。 余ったバイト代で竿やウェアを購入し、陽渚達はフェリーへと乗り込みました。 登 …

パブ

紛争でしたら八田まで 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

紛争でしたら八田まで 2 モーニングKC 著:田素弘 出版社:講談社 タンザニアでのジョイス誘拐事件は依頼者であるフランク・オマリと海外企業によるジョイス暗殺へと動き始めました。 八田はジョイスを救い …

投石器

ヴィンランド・サガ 第二十巻 第百四十話 あらすじ・感想

ヴィンランド・サガ20 アフタヌーンKC 作:幸村誠 出版社:講談社 団長の座をめぐって分裂した、ヨーム戦士団の諍いに巻き込まれたトルフィン。 仲間が危険にさらされるのを避けるため、彼らと別れヒルドと …

ミートボール・スパゲッティ

大ダーク 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

大ダーク 1 ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル 著:林田球 出版社:小学館 ドロヘドロの林田球さんの描く、宇宙の旅。 ザハ・サンコ、彼の骨を手に入れられれば、どんな願いも叶うという。 サンコと …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。