漫画

三十路病(みそじびょう)の唄 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:

たまごサンド
三十路病(みそじびょう)の唄 4 芳文社コミックス

作:河上だいしろう
出版社:芳文社

30歳、高校の同窓会で再会した六人は意気投合。
諦めきれない夢を追う為、仕事を辞めシェアハウスで暮らし始める。

今回はその中の一人。
自分の店を持つことを夢見る女性、おかんのエピソードから始まります。

広告

登場人物

店長
以前、おかんが働いていたカフェのオーナー
白髪の年配男性。
年齢的な事もあり引退し店を閉めようと考えるが……。

あらすじ

イベント出店の手伝いでチキンカツサンドを作ったおかん。
そのイベントで手伝ったcafe minamiのオーナーから閉店を考えているとおかんは聞かされる。

店長は年齢的に無理が効かなくなってきた事、メニュー削減や時短営業などの延命措置は柄じゃないことを理由に、すっぱりと店を閉める事にしたようだ。

そんな話を聞いたおかんは、店長に店を譲ってもらえないかと申し出る。
おかんの言葉を聞いた店長は、そうしてもいいかもしれないと呟く。

だが、その後、疑念もあると続けた。
25年続けて、お客の信頼を積み重ねてきた店だ。
人に任せてその信頼を損ねるような事にはしたくない。

不安で託しがたい。

そう言った店長に、おかんは間違いなく「縁」だとも思えると食い下がる。
必死に訴えるおかんの様子に、店長は一か月あげるから、自分が描きたい店を考えてごらんと課題を出した。

広告

感想

今回は自分の店を持つことが夢であるおかんのエピソードから始まり、チュンとマッチングアプリの男、こぎりが決断した新たな生き方などが描かれました。

その中でも、今回は店を譲ってほしいと提案したおかんのエピソードが印象に残りました。

作中、おかんは店長がつく上げた店のコンセプトを守りながら、新たな自分の店の形を彼に提案します。
しかし、その提案は受け入れられず、店の譲渡は白紙となりました。

エピソードを読んでいて作中、ラスボスが言ったように店ありきの話では、おかんの店にはならないような気がしました。
店長が作り上げた基礎を守れば、それはおかんオリジナルにはなりえないし、おそらくその基礎が足かせとなり、彼女が本当にやりたい店は出来ない気がします。

譲渡話が白紙となりおかんは一か月を無駄にした事を後悔していましたが、結果的に良かったのではと個人的には感じました。

まとめ

今回の終盤、芸人のこぎりは自分の夢に区切りをつけ、新たな道を歩き始めました。
お笑い芸人でありながら、真面目すぎる一面を持つこぎり。

シェアハウスの住人の中で彼が一番、難しい道を歩いていたような気がしていたので、少しホッとしました。

こちらの作品はコミックトレイルにて一部無料で閲覧頂けます。
作者の河上だいしろうさんのTwitterはこちら

お読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのdae jeung kimによる画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

頭蓋骨

この世界は不完全すぎる 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

この世界は不完全すぎる 3 モーニングKC 著:佐藤真通 出版社:講談社 完全体感型VRゲーム「キングス・シーカー・オンライン」 そのゲームのデバッガーであるハガは、ログアウト出来なくなった原因を探し …

チーズケーキ

海が走るエンドロール 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

海が走るエンドロール 2 ボニータ・コミックス 著:たらちねジョン 出版社:秋田書店 夫と死別し独り身となった女性、茅野うみ子(ちの うみこ)。 彼女は美大生、海(かい)の作る側の人間という言葉に触発 …

枕

青野くんに触りたいから死にたい 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

青野くんに触りたいから死にたい 1 アフタヌーンKC 著:椎名うみ 出版社:講談社 高校二年生の刈谷優里(かりや ゆうり)は、同じく二年生の青野龍平(あおの りゅうへい)に恋をします。 優里は彼の印象 …

猫

あおのたつき 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

あおのたつき 3 ゼノンコミックスBD 著:安達智 出版社:コアミックス 新吉原京町二丁目、羅生門河岸の角、九郎助稲荷のその奥。 浮世と冥土の境となる場所に冥土の花街があるという。 今日もそこに道に迷 …

コロッケ

ミステリと言う勿れ 第十一巻 登場人物・あらすじ・感想

ミステリと言う勿れ 11 フラワーコミックスアルファ 著:田村由美 出版社:小学館 八年前に起きた連続幼女誘拐殺人事件、通称鍵山事件。 それに端を発した刑事、青砥(あおと)の娘、友香(ゆか)の誘拐事件 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。