漫画

きみとピコピコ 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:2021年8月21日 更新日:

スーファミコントローラー
きみとピコピコ 1 KCデラックス

著:ゆずチリ
出版社:講談社

ゲーム好きな高校一年生、太田太一(おおた たいち)は入学した娯楽高校にテレビゲーム部なる部活がある事を知り、そのテレビゲーム部の扉を叩く。

自分と同じような眼鏡でオタクな人達がいる物と想定していた太一だったが、開いたドアの先いたのはゲームには無縁そうな明るいギャルな女の子だった。

広告

登場人物

太田太一(おおた たいち)
高校一年生
黒髪眼鏡のゲーム好きな少年。
一年一組。
同じ趣味の仲間を求めてテレビゲーム部の扉を叩く。

鬼咲アゲハ(おにさき あげは)
高校一年生
ショートカットの陽気なギャル。
太一と同じ一年一組。
新しいゲームも好きだが、レトロゲームが大好き。
その為、幼少期に友達と趣味が合わなかった過去有。

男木竜二(おとこぎ りゅうじ)
高校三年生
黒髪太眉眼鏡の大柄で恰幅のいい男子。
陽キャなゲーム好き。

倉屋敷鶴(くらやしき つる)
高校二年生
黒髪ロングでコミュ障な女子。
ゲームはハードな方が好き。
男木に片思い中だが、周囲の手助けは必要としていない。
ヤンデレっぽいが弱い。

あらすじ

太一が部室のドアを開けると、そこでは一人のギャルな少女がマットの上で足踏みをしていた。
最近発売されたフィットネスゲームかと思いきや、彼女が遊んでいたのはファミコンだった。

その後、操作が体力的にキツイから手伝って欲しいという彼女に押し切られ、無防備な彼女の行動にドキドキしながら太一は操作を手伝う事になる。

広告

登場したゲーム

版権の関係か架空のゲームも多いので元ネタと思われる物を。

・はちゃめちゃ運動会
恐らくハイパーオリンピックではないかと思われる。
床にしくタイプのコントローラー、いわゆるDDR的なモノを使い選手を操作し様々な競技で記録を狙う。

・ぷよぷよ通
落ちものパズルゲームの名作、ぷよぷよの続編。
四つくっつくと消えるぷよを積み上げ、連鎖で消すのが気持ちいい。
ばよえーん。

・大乱戦スマートバランサー
大乱闘スマッシュブラザーズだと思う。
任天堂のキャラ以外にも多くのゲストキャラを操作し、相手を吹き飛ばし場外へ落とす人気ゲーム。
大勢でワイワイやるのが楽しいよね。

・くりだせ!どうぶつの森
あつまれ どうぶつの森でしょうねぇ。
無人島を開発しながら島に暮らすどうぶつ達とふれあい遊ぶゲーム。
基本はたぬきに借金を返す為、虫や魚なんかを乱獲する。

・どきどき♡メモリーズ
ときめきメモリアル、であるか。
高校に通いながら美少女たちと触れ合い彼女にする恋愛シミュレーション。
やった事がないのでよく分からないけど、メインヒロインの藤崎しおりがヤバい奴だと言う事は知ってる。

・Code of Dandy
Call of Dutyじゃないかなぁ。
FPSと呼ばれる一人称視点のシューティングゲーム。
兵士となって様々な重火器を使い戦う。
楽しいんだろうけど、3D酔いするので遊んだ事は無い。

・バレーボール
初期のファミコン作品。
バレーボールをモチーフにしたファミコン初期に一杯あったスポーツゲームの一つ。
これは遊んだ事無いけど、ゴルフとかシステムが今のゲームにも流用されてて凄いよね。

・Pop’nツインビー
スーパーファミコンで登場したツインビーの続編。
遊んだ事は無い、シューティングゲームは縦スクロールより横スクロールのグラディウス系が好きです。弾幕避けられないけど。

・ゲームボーイ
任天堂が発売した携帯型ハード。
落ちものゲーの元祖的なテトリスや魔界塔士 Sa・Gaとか名作が沢山発売された。
電池は結構すぐなくなる。

感想

ゲーム部に入ったゲーム好きな少年、太田太一が同じくゲーム好きなギャル、鬼咲アゲハとイチャイチャしながらゲームをするといった内容の作品です。

登場するゲームは上記に書いた様に古い物から最新作まで様々。
読んでいた感じだとアゲハがレトロゲーム好きなので、昔の作品が多い印象でしょうか。

遊んだ事のある物もあれば、全然ノータッチなゲームもあり、懐かしかったり興味深かったりしながら読む事が出来ました。

まとめ

次巻ではどんなゲームが取り上げられるのか。
ゲーム大好きなので凄く楽しみです。

この作品はマガポケにて一部無料でお読みいただけます。
作者のゆずチリさんのツイッターはこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのClarissaBellによる画像です。
広告

-漫画
-, , , , ,

関連記事

兜

ヴィンランド・サガ 第一巻 あらすじ・感想

ヴィンランド・サガ1 アフタヌーンKC 作:幸村誠 出版社:講談社 プラネテスの作者、幸村誠さんが11世紀のヴァイキングたちの戦いを描いた物語です。 巻末には当時の地図や設定資料もあり、物語を補足して …

金槌

八月九日 僕は君に喰われる。 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

八月九日 僕は君に喰われる。 4 バンブー・コミックス 著:tomomi 出版社:竹書房 怪異に愛され執着される少年、櫻井青(さくらい あお)。 八月九日、そう呼ばれる街の姿をした怪異の核にされた青を …

海釣り

19番目のカルテ 徳重晃の問診 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

19番目のカルテ 徳重晃の問診 2 ゼノンコミックス 著:富士屋カツヒト 医療原案:川下剛史 出版社:コアコミックス 様々な患者の症状を見極め専門医へバトンタッチする総合診療医、徳重とその下で学び始め …

鮫

神食の料理人(かじきのりょうりにん) 第一巻 登場人物・あらすじ・感想

神食の料理人(かじきのりょうりにん) 1 ジャンプコミックス 作:鈴木小波 出版社:集英社 神食と呼ばれる神の為の食べ物ではないかと言われる、空飛ぶ巨大な化物たち。 人を襲う事もある神食は恐れられなが …

狐

山怪 コミカライズ版 四 狐火になった男 収録作品・感想

山怪 コミカライズ版 四 狐火になった男 ボーダーコミックス 漫画:五十嵐晃 原作:田中康弘 出版社: リイド社 山で起こった不思議な話を集めた原作「山怪」を墨絵で漫画化した作品。 今回は狐火、狐、幽 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。