漫画

うちのちいさな女中さん 第三巻 登場人物・あらすじ・感想

投稿日:

コロッケ
うちのちいさな女中さん 3 ゼノンコミックス

著:長田佳奈
出版社:徳間書店

昭和9年、翻訳家の蓮見令子(はすみ れいこ)と、彼女の家で住み込みで働く十四歳の女中、野中ハナ(のなか はな)の日々を描いた作品、第三巻。

広告

登場人物

吉田萬里(よしだ まり)
以前、令子が英語の特別授業をした女学校の生徒
おさげの少女。
翻訳家として自立している令子に憧れを抱き、彼女のように職業婦人となる事を夢見ている。
令子の家で住み込みで働くハナにジェラシーを燃やす。

あらすじ

梅雨も明け暑さも増してきたある日。
令子は疲れた様子の令子はハナの用意した朝食を残した。

心配したハナが医者を呼ぼうとすると、令子は苦笑しながらそれを止める。
話を聞けば、どうやら最近の蒸し暑さで余り眠れていないらしい。

「寝不足……」

令子の安眠について考えながら、買い出しに出かけたハナの耳に主婦たちの声が届く。

「おかげで暑くてもよく眠れたんですよ~」

思わず足を止めたハナは、井戸端会議をしていた主婦たちに歩み寄り声をかけた。
主婦たちの話題は最近暑くなったこと、そしてその中の一人が着ていた「アッパッパ(簡単服)」についてだった。

アッパッパを着ている女性は寝るときもアッパッパのままらしく、蒸し暑くても快適に眠れるのだという。
その事に衝撃を受けたハナは、女性にアッパッパの作り方を尋ねるのだった。

広告

感想

今回は寝不足の令子とアッパッパから始まり、令子に憧れを持つ女学生、吉田萬里、うまくいかない日とコロッケ、十歳のハナと先輩たち、お中元と百貨店、ハナの休日等が描かれました。

その中でも今回はお中元の話が印象に残りました。

作中、令子とハナは百貨店に出かけお中元に送る品を選びます。
時代は昭和九年、登場した物の中には見慣れない商品もありましたが、ハムの缶詰や食用油など、現代でもお中元に使われている物も登場していました。

昭和初期でもハムと油は定番なんだなと思う一方、缶ビールはまだ無かったようです。

ハナが先輩たちに送った陶器の蚊取り器が何だか可愛かったです。

まとめ

予告によれば次巻も夏のお話となるようです。
次はどんな日々が描かれるのか、今から読むのが楽しみです。

この作品はゼノン編集部にて第一話が無料でお読みいただけます。
作者の長田佳奈さんのツイッターはこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※イメージはPixabayのai subarasikiによる画像です。
広告

-漫画
-, , ,

関連記事

スープ

ヴィンランド・サガ 第五巻 あらすじ・感想

ヴィンランド・サガ5 アフタヌーンKC 作:幸村誠 出版社:講談社 11世紀のヴァイキングをモチーフに描かれる物語。 スヴェン王の支配するダーツを目指すアシェラッドたちは、冬を越すためマーシア伯領の農 …

インド映画

セクシー田中さん 第四巻 登場人物・あらすじ・感想

セクシー田中さん 4 フラワーコミックスアルファ 著:芦原妃名子 出版社:小学館 想いを寄せる三好(43歳:既婚者、奥さんが海外におりほぼ離婚状態)の事を悪く言われた事で笙野に怒りをぶつけた田中さん。 …

火の鳥

スノウボールアース 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

スノウボールアース 2 ビッグコミック著:辻次夕日郎出版社:小学館 地球を襲った銀河怪獣と戦い救世主となった少年、流鏑馬鉄男(やぶさめ てつお)。対銀河怪獣用ロボット、スノウマン(ユキオ)の自爆によっ …

屋敷

ラ・マキユーズ LA MAQUILLEUSE ~ヴェルサイユの化粧師~ 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

ラ・マキユーズ LA MAQUILLEUSE ~ヴェルサイユの化粧師~ 2 ブリッジコミックス 漫画:みやのはる 原案・監修:堀江宏樹 化粧品監修:なつなつ@研究職 出版社:KADOKAWA 滞在して …

蓮

みなそこにて 第二巻 登場人物・あらすじ・感想

みなそこにて 2 webアクションコミックス 著:冬虫カイコ 出版社:双葉社 自由奔放な母親に捨てられた中学生の少女、今井一花(いまい いちか)。 彼女は人魚の千年(ちとせ)の力?によって、表面上、集 …

DMMコミックレンタル

広告
広告
田中
読んだ本の紹介等しています。
本を選ぶ際の一助になれば幸いです。